ケニア・サファリ 【お土産を買おう! の巻】

ケニアのお土産です。


いやー、久しぶりに手強かったです。
四半世紀前に行った、インド以来ではないでしょうか?

今回、お土産を買ったのは、ホテル・観光施設のギフトショップ ・ 観光地の土産物屋 ・
スーパー ・ 民芸品マーケット です。

ギフトショップはもちろん定価。高めですが、そこそこ納得の値段です。
スーパーは、安い。チョコレート・紅茶・コーヒー・マカダミアナッツ・Tシャツ などがお得です。


土産物屋が難物です。

まず、あまりにも法外な値段を出してきます。
あんまりすぎてどこまで落ちるのかの見極めが難しい。

で、結論ですが、普通のお土産は、1/5 くらいから初めて、
うまくいけば、1/4 少なくとも、1/3 までは落ちます。

ちょっといいものかな、と思うものは、さらにとんでもなく高い値段を出してきます。
これは、私の値切り方ですが・・・。
そんな時は思い切って、こちらもさらにとんでもなく低い値段を言ってみましょう。
落としどころが見えてきます。
相手が、2段階くらい下げたところで、その、1/3 を言います。
そこから徐々に、1/2 までの間で交渉します。

彼らに、「 日本のボールペンやライターをくれないか。 」 と言われました。
これも、久しぶりですよ。 うまく交渉の道具にしましょう。
そして、「 耳飾りにするので、500円玉がほしい。 」 とも。 大きいコインが欲しいそうです。
そんな、500円はあげられませんよねぇ?


最終日に行った民芸品マーケットは、言い値が安いです。 1/2 でも、土産物屋より安かったです。

でもね、欲しいものは、どんな値段でも買いましょう。
次は無いですよ! こんなことや、こんなことになって、後悔しないようにね。

では、買いましょう!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ