長谷寺の声明

先日、初代国立劇場さよなら公演【長谷寺の声明】へ行ってきました。

2023_0816_001


14時からの公演、早めに行って東大寺の時に食べ損ねたお昼。

2023_0816_002

助六です。

2023_0816_003

干瓢のお寿司大好き!
牛蒡も!!

久しぶりに食べたな。
味付けは、濃いめで甘め。 懐かしいですね!


2023_0816_004

今回は堂々と、懐中仏の観音さまと長谷寺で頂いた五色線。

公演は、初めに30分ほどの前説のあと20分の休憩。
その後、大般若経転読会となっていました。

声明は、とてもよく響き、半分眠っているような瞑想しているような心地になりました。

クライマックスは、声高く、ハラハラと経典を流す転読です。
圧巻でした。


観音さまの御御足のレプリカがありましたよ!

2023_0816_005

もちろん、なでなでしてきました!!

ぜひ、長谷寺へ詣でていただきたいものです。


お土産買っちゃいました。

南瓜かき餅。

2023_0816_006

ほんのり甘い。


えびチーズ。

2023_0816_007

2023_0816_008

これ、おいしい!
前回買ったチョコレートは、もう売ってなかった。


国立劇場しおり。

2023_0816_009

昭和のお土産の定番、しおり。

2023_0816_010

勇姿をとっておきたい!


東大寺お水取りCD。

2023_0816_011

これも買っておこう!


もう一回、国立劇場に来たいと公演を物色中!


え? なんかいつもの奈良写真と違う?? って思うかな。

話は変わりますが。
私は、ビジネスホテルに泊まるのが大好き。

なんにもしたくないな、と思うと泊まるのです。

この日も泊まって、ついでに、ぬい活っぽいことしてみたのです。

よくよく考えれば、私はいつも懐中仏を持ち歩いてるし。
お気に入りの玉もいくつも携帯してる。

もっと若いころは、テレイドスコープが好きで何本も持ち歩いていた!

持っていて何をするわけでもないけど、忘れた日は一日中落ち着かないのです。

そういうことか!

って、腑に落ちました。


2023_0816_012

このちっちゃい 忘羨 は、はだかんぼう。

試しにシュシュを着せてみたら、あの新商品みたいになった!

2023_0816_013

特に、忘機の可愛さは破壊的!!

あの新商品の形態は謎だったけど、デザイナーの気持ちがわかったような気がする!


ちなみに、今日はゴールデンウィークの中日。
ホテルも、今日から値段も空きも落ち着いてきたので泊まってます。


ちょっと、贅沢なテイクアウト。

2023_0816_014

仕事は、週明け。

2023_0816_015

朝はホテルで、鮪かつ!


頑張ろう!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ