3月27日
いいお天気!
奈良は桜満開になりました!!
春日大社

奈良に来たからには、お参りしないとね。

特別参拝しました。

なんといっても、御蓋山浮雲峰遥拝所。

私は一番の見どころだと思う!
若草山
満開!

ひとりだったら登ってる!!
二月堂
二月堂裏参道
いいな!
今日は、3時の京都行き特急に乗ります。
最後まで食べますよ!
【塔の茶屋】

興福寺の境内、五重塔をのぞむ場所にあった茶がゆの老舗です。
そのころ、茶がゆのお弁当をいただいたことがあります。
お店の方にうかがうと、興福寺が世界遺産になり、興福寺境内から移ったということでした。
お昼の茶がゆ懐石。
お昼の懐石は、9品。

じゃがいもの麺。

酒粕の入った酢味噌がおいしい。

出汁で炊いた柔らかいご飯が包まれてます。

えび! 木の芽がさわやか。

甘く炊いた空豆は初めて食べたかも。 おいしいです。
わさびの茎は、辛味は抑えても香りは立ってました。

ふわふわのメレンゲ。 おもしろいです。

桜の湯葉。

こちらの茶がゆは、ほうじ茶ではなく大和茶。

ミントのシャーベットは香りは控えめ。
後味が残らずさっぱりしました。
とてもおいしかったです!
いい気持ちで帰りましょう!!
いつもの私にはあり得ない、食べたものいっぱいの奈良でしょ?
旅行の食事が貧相だとがっかりしちゃうしね!
私、今回、ホストだもん!
長く続いているお店を選んでみましたよ。
ていうか・・・最近のお店は知らないんだよね。
居酒屋さん以外は、私が奈良に通い始めたころにはすでに有名店でした。
当時あったおいしいお店で、閉店しちゃったお店はいくつもある。
続くのは努力あってのことだろうと思います。
久しぶりに食べて、なつかしかったな。
桜も満開、ご飯もおいしい奈良でした。

また、ね!
- 関連記事
-
コメント