今回の目的。


これ!
キトラ古墳

いやー、きれいに整備されちゃって!
前回は、2008年。

これですよ!
四神の館

館内は、映像中心のいい展示でした。

壁画公開は申し込み制。


復元モデルで予習です。
天文図
金で星を塗ってる。
玄武
最初に発見。
白虎
高松塚とは向きが逆。
青龍
残念。一番劣化。
朱雀
そう、今回は朱雀なのだ!
朱雀大好き!!
私のブログ。
初期、一番のコンテンツは朱雀のイラストでした。
こだわって描いた絵だったのでありがたかったです。
時間になったのでいよいよ入場。
少人数での入場で、10分間拝観できます。
時間いっぱい凝視!
状態は、けしていいとは言えません。
パンフレットから。

ガラス越しに焦点を慎重にあわせると、線描きがふわっと浮き上がってきました。
もう、ずっと見ていたい!
他の三神も見なければ!!
この周辺は、【国営飛鳥歴史公園】として整備されてます。

え〜っと、いつからだろう?

すごいのでた!!
いつの間にか、公園内になっていました。
於美阿志神社 檜隈寺跡
前回は、2014年だ!
檜隈寺跡 講堂
そして。
十三重石塔 石塔婆

平安時代の圧倒的にいい石塔!
こちら以前。

前回の時とトップが違ってる!!


お久しぶりですね!


貫禄がでてきたかな。

なんと、お隣にりっぱな休憩所ができてる。

復元住居があったりして!
「公園のアンケートお願いします。」
ということで、記入してきました。
聞いてみると、職員さんが赴任した5・6年前はすでにこの状態でしたよ。とのことでした。
そっかー・・・ 浦島太郎だな。
飛鳥駅から帰りましょう。
今日は、すっごくよかった!!

とてもいい春の訪れの一日です。
今日の夜ごはん。

お正月に食べて気に入ったの。

アンケートでボールペンもらった。

パンフレット!

何がどうした!!
- 関連記事
-
コメント