ケニア・サファリ 2009/10/10~18 vol.8

10月13・14・15・16日 その2


【 ビッグ5 】 とは、ライオン・ヒョウ・ゾウ・バッファロー・サイ です。
なんの 【 ビッグ5 】 ?

これは、ハンティングが主流だった時の 【 ビッグ5 】 だそうです。

このなかで出会うのが難しいのは、数の少なくなった、ヒョウとクロサイです。
さて、私たちは出会えるのでしょうか?

これぞ、サバンナ! の動物たちです。


マサイキリン01

マサイキリン。
模様がギザギザです。

ロスチャイルドキリンと比べてみましょう。


マサイキリン02

おっと!
後ろに、トムソンガゼルが写ってます。


ゾウ01

大きい雄のゾウ。


ゾウ02

親子です。
おっぱいを飲んでいます。


ゾウ03

真正面から、群れがやってきました。


ゾウ04

ゆうゆうと、通り過ぎていきます。


ゾウとマサイキリン

キリンもゾウも、
どこにでもいるものなのでした。


バッファロー01

バッファローの群れ。


バッファロー02

中心から子ども、雌、外側を雄が守ります。


サバンナの小さなハンターたちです。

ブチハイエナ

ブチハイエナ。
前方のインパラを狙っているのです。


オオミミギツネ01

オオミミギツネ。
珍しいですよ。
3匹いるのがわかりますか?


オオミミギツネ02

かわいい!


セグロジャッカル

セグロジャッカル。
緊張してます。


セグロジャッカルとオリビ

ハンティングです。
狙うのは、オリビ。


オリビ

オリビ、逃げました!


セグロジャッカルとダチョウ

呆然とする、ジャッカル。
ダチョウがのんびりと横切ります。

マンガっぽい光景です。


ダチョウ雌

ダチョウは雌でした。
逆光がキラキラときれいでしょ。


ダチョウ雄

雄のダチョウがいました。
私のカメラではこれが限界です。
双眼鏡に持ち替えました。

この後ろには、雌がつづいていました。
これは! と私たちはしばらく観察することにしました。
待った甲斐がありました。

求愛ダンスを始めたのです!

雄が、大きく羽を左右に振ってアピールします。
興奮すると、首が赤くふくれてきます。

見ていた雌が、すーっと雄の横をすり抜けました。
振られちゃったのかな?

と、ちょこんと雌が座りました。
OK です!

よかったねー!!

私たちも、超ラッキー! 見ていたのは私たちだけでしたから!


マサイ・マラ夕焼け




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ