まだ数々のイベントが自粛になる前、骨董市に行きました。
屋外でしたが、マスク着用のお願いがありました。
【キャメルボーンのマーラー】

かわいいー! 一目惚れです。

天玉は樽、十字と円の伝統的な文様。
主玉はそろばんで、放射に刻まれています。
グルがまたかわいいでしょ!!

コーラルとターコイズっぽいやつが象嵌されてます。
ボサだけ木製なのはご愛嬌。
二重でブレスレットにできる長さ。

まじめな作りの現代物です。
以前から気になっていたのを購入しました。
【ジャワ・土着の金とんぼ】

【金とんぼ】といえば、ローマンのゴールドサンドウィッチ。
ここから広がって、各地域で【土着の金とんぼ】が作られるようになりました。
こちらの金とんぼ。
昔は、ゴールドサンドウィッチのフェイクとして売られていました。
単にローマンと勘違いされていたのかもしれません。
今は、土着の玉として認識されています。
【ジャワの金とんぼ】は、中世くらいからの歴史があるそうです。
このこの作成時期は不明。
フェイクとしてかなり出回っていたことを思えば、そのころ作られたものかも。
だとしたら、80年代あたりになりますね。
近頃はあまり見かけなくなりました。
さて、【土着の金とんぼ】に金は使われていません。
割れてる玉を見ると・・・。

銀色の箔を貼った芯にクリアイエローの被せ。

っで、ゴールド!

なかなか凝った作りの愛らしいビーズです。
- 関連記事
-
コメント