とんぼ玉 vol.95 【 ガラスのマーラー 】

弱っていた紐を換えての組み直しです。


【ガラスのマーラー】

tombo2019_10_009

紐は、耐久性を考えてポリエステルのコードに。
マーカーは敬意を表して戻しました。

オリジナルの珠の美しさは前回書いたので、追加した部分を。


tombo2019_10_011

ピンクは、ネックレスを組んだときにはじいたペキン。


水色とグルに使った珠は、こんなのから。

tombo2019_10_010

多分、どちらかの神社でお守りとして作ったものが崩れたんだと。
時代は戦前あるかなぁ?

ガラスと貝のビーズを使っています。
スモーキーな水色がいいですね。


ちょっと悩んでるのがグルにしたこ。

tombo2019_10_012

最初さわったとき、樹脂だと思ったんだけど・・・。
樹脂ってこんなオパールにできたんだっけ?


だって、ちょーオパールなのです。

tombo2019_10_013

とても透明感があって・・・ちょーオパールなのだ!

ガラスなのかなぁ?
どっちにしろ魅力的なことに変わりないですけどね。


後から穿ったと思われるホールは、かなり中心からずれている。

tombo2019_10_014

やっぱり親玉にする気だったのかも。
T ホール開けられたら珠が濁っちゃうから、このこはこれで正解!


夜、室内光で。

tombo2019_10_015

落ちる光が最高!!


マーラーって、ごついイメージが強いと思うの。


tombo2019_10_016

せっかくのガラス製だから、女子っぽく!

可憐なマーラーになりました。

tombo2019_10_017




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ