掘り出し物はあるのか? 2019 夏の陣

先日、ビックな骨董市にいってきました。

こちら、1000円の入場料が必要です。
でも、最終日の13時からは無料!

狙っている骨董があるのであれば、早いうちがいい。
私の場合、あるかないかなので時間は関係ないのです。


古墳期の水晶切子玉です。

tombo2019_08_010

専門店で購入しました。


この玉は、勾玉と組むために買いました。

tombo2019_08_004

たぶんこっちも古墳期。
数年前に手に入れたもの。

勾玉としては上手くないですね。
おそらく瑪瑙だと思う。


tombo2019_08_005

やわらかいハニーカラーがいいでしょ。
ころっとかわいい!


tombo2019_08_006

日本の古代玉は片側から穿つから。


tombo2019_08_007

穴の大きさが違うのが特徴ですよ。


tombo2019_08_008

tombo2019_08_011

ふっくらとバランスのいいカット。


tombo2019_08_009

美人!


これが掘り出し物・・・ではありません。


ここに来る前に小さい骨董市によりました。
明治の簪玉を手に入れたところです。


あー写真に全然写ってないのが残念です。


tombo2019_08_012

一見すると、グレーの膜がかかったよう。


焦点をレース部分にもっていくと・・・。

tombo2019_08_013

透明な色が浮き上がってくるみたい。

胎は硬質でクリア。
鉛か?というくらい重量感があります。

時代は古くもなく新しくもなく?
昭和だと思う。
戦前戦後くらいかなぁ?


tombo2019_08_014

たぶん簪玉。

とてもすてきな玉で、遠目でも一目惚れしてしまいました。


こんな簪をさしていたら、どれほど得意だっただろう!

tombo2019_08_015




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ