【eBay・セカイモン】で落としました。
古代エジプト・アマルナ時代のカーネリアンビーズ。
古代エジプトの装飾品といえば。
やっぱりツタンカーメンですよね。
はじめてカイロ博物館で見たときは、ほんとに感動しました!
アメンホテプ4世(アクエンアテン)からツタンカーメンまでの短い間。
都アケトアテンが置かれたのがアマルナ。
今から、約3300年前のことです。

そのアマルナ時代のアミュレット。
ネックレスや胸飾りの縁を飾っていたのでしょうか。
ホールの方を下にして、
ケシの実をかたどってるといわれています。
フラスコのような形をしている方がよく見ると思う。
このこは、実の部分がスマートなタイプ。
なので、【ケシの実】じゃないのかも?
さて、この手のストーンビーズは、
「ほんとうにぃ~?」
っていう疑問がつきものです。
いつも、セラーさんの出品リストなどから、
信用度をはかって購入を決めています。
っで、このこ。
新しいものではないと思う。
エジプトのものは、はっきりいって・・・。
いずれの時代かに 墓泥棒によって【盗掘】されたものです。
副葬品となると、
ストーンビーズは経年の使用痕も判断できませんしね。
すごく気に入ったので・・・信じましょう!
副葬品から流れてきたビーズ。
私は、主人と離れて迷子になったと感じています。
より大事にしなければと思っています。

きれいな橙色!!
- 関連記事
-
コメント