奈良のお正月 2019 vol.09 【興福寺から転害門】

最終日。

これでもか! という快晴で。

今日は決めています。

【奈良博】と【興福寺】です。


奈良国立博物館

nara2019_159

いつもの、【おん祭り】の展示はもちろんだけど・・・。

【室生寺】の釈迦如来が来ていた!!
こんなに近くで見られるなんて!!!

水掻きのある指先がとても優美。
流れる衣紋は、背にはきざまれてない。
身体から自然にうきあがってくるように表現されていました。

いつまでいるんでしょうか?

間近に見られるのはうれしいけど、お堂がさみしいですね。


先に進むと、あれは!

【手向山八幡宮】の、あのこたち!!

なんてうれしいこと!!!

狛犬は、鎌倉時代。
獅子は、江戸時代。

重要文化財ですよ!


nara2019_160

新年からとてもいいものが見られました。


興福寺・国宝館

nara2019_161

リニューアルしてから初めてです。

期待してたんだけどねー。

前回とあまり変わってなかった。

前も書いた。
別に私が気に入らなくてもなんの関係もないけど。

影が黒すぎる。

・・・お堂のほうが明るいじゃん。

展示物として見せているのであれば、雰囲気だけではなく、細部も観察できるようにしてほしいものです。


興福寺・中金堂

昨年、落慶しました。


nara2019_162

おーこれは!


nara2019_163

なかなかいいんじゃないでしょうか!

内陣もまとまってます。

もともと興福寺はいっぱい持ってますもんね。


nara2019_164

修復してビッカビカの本尊釈迦如来は江戸期。

金色に惑わされますが、本体は悪くありません。
お堂と一緒に年を重ねることでしょう。


細部。

nara2019_165

nara2019_166

nara2019_167

うん!

最初から見てきたからね。
いいのができてうれしい!

中門と回廊も再建するのかなぁ?


nara2019_168

この広い眺めもいいのにね。


今日は、てっぺんを集めてみました。

三重塔

nara2019_169

nara2019_170


五重塔

nara2019_171

nara2019_172


南円堂

nara2019_174

nara2019_173


北円堂

nara2019_176

nara2019_175


おまけ!

nara2019_177



午前中、光のいい時間に撮りました。

nara2019_178

逆さ大仏殿。


こんなきれいなのは久しぶりです。

nara2019_179

大仏池の逆さ大仏殿。



そろそろ今年も時間。


転害門


nara2019_180

内より外へ。


nara2019_181

外より内へ。



新しい時代にも帰ってきます。

nara2019_182




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ