メキシコ・ユカタン周遊 2018 vol.17 【リオ・ラガルトス】

9月 20日

最終日はもちろん 6:00 出発!


TIZIMIN という町の市場。

2018mex_0920001

まだ準備中。


2018mex_0920002

フードコート。


2018mex_0920003

注文すると、出されます!


今回最後の朝ごはん。

2018mex_0920004

マンゴーシェイクと。


2018mex_0920005

モツのスープ!

このモツは、前日から炭火で焼いて下ごしらえはバッチリ。
とろとろでおいしいです。

ただ、これすっごくモツがでかく量が多いのだ!

申し訳ないけど食べきれませんでした。
2人で 1杯でいいと思います。


8:00。

LAS COLORADAS

2018mex_0920006

ピンクレイクのあるところ。

ここは塩田で、ピンクレイクは海水を貯水するための場所。

ピンクになるのは、プランクトン。
海水中のプランクトンが死ぬことでピンクになるんだそう。
だから、海水を入れたばかりでは茶色いんだって。


2018mex_0920007

こっちが海。


2018mex_0920008

今日は海水を入れてまだまもない。


2018mex_0920009

ブルーとピンクのやわらかなグラデーションが幻想的です。


これからボートでラグーンへ。

2018mex_0920010

生き物を観察しながら、リオ・ラガルトスの港へ向かいます。


ボート乗り場でワニに遭遇!

2018mex_0920011

外人さんのボートと私たちではさみうち。


2018mex_0920012

サギはどこにでも。


2018mex_0920013

ペリカン。


2018mex_0920014

フラミンゴの子ども。


2018mex_0920015

タカ。


2018mex_0920016

鵜。


2018mex_0920017

これはなんだろう?


2018mex_0920018

トカゲもいれば。


2018mex_0920019

カブトガニもいます。


でもメインは・・・。


2018mex_0920020

フラミンゴ!

2018mex_092002

優雅ですね。

色の薄いこは、子育てが終わったこなんだそう。
子育て中は餌を食べないから色が抜けるんだって。

2018mex_0920022

こんなに近くで見ることができてうれしい!

2018mex_0920023

いつぞやのケニアのリベンジがかないました!!


10:00。

RIO LAGARTOS

2018mex_0920024

リオ・ラガルトスの港に到着!

当初あまり期待していなかったけど、思った以上に楽しかった。

ここは、カンクンからだったら 3時間かかります。

2018mex_0920025

周辺の遺跡も含めて、スケジュールの調整をするといいですね。




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ