9月 19日
今日は少しゆっくりの 6:30 出発。
少し走って、ここがおいしいと ナチョのおすすめ。



公園脇の屋台です。

ほーんとおいしい!

この旅行一番のタコスでした!!
8:00。
SAN ANTONIO DE PADUA【サン・アントニオ修道院】
イサマルの象徴の修道院ですね。
マヤの神殿の基壇の上に建ってます。

修道院も町も神殿の石が使われました。

残っている基壇。
たくさんの壁画が描かれています。


興味深いのは、マヤのブルーと赤を使っていること!


先住民と。


征服者。
シンプルできれい。


礼拝堂のヴォールト。
マリアのステンドグラスの両脇に。

マヤのモチーフが添えられています。
お彼岸に入ってます。
東から日が昇る。

マヤの神殿もこんな光景だったはず。
KINICHI KAK MOO【キニチ・カック・モ】

ぜーんぶ、基壇。

ずーっと上っていくと。

円形の神殿。

絶景!
ここや修道院、残存する遺跡も巨大。

大きなセンターだったことがうかがえます。
チョルーラと同じですね。
スペイン人が来た当時、栄えていた都市は破壊されました。
すでに【遺跡】になっていた都市は残ったということです。
9:00。
チチェンに向かう途中。
CHIHUAN
セノーテでクールダウンします!
昨年のセノーテとは違い、ローカルなところです。
脱衣所とライフジャケットの貸し出しがあるだけ。
もともと井戸があった。
セノーテあるんじゃね?
って、掘ったらありました!
ということだそう。

のんびりと入れるいいセノーテでした。
12:00。
遺跡の手前でお昼です。
場所の名前は失念しました。

よく来る観光客用の大型ビュッフェです。
ここにもセノーテがありますよ。
こちらは、人工的に演出されたセノーテ。
植物も演出。 落水はポンプで汲み上げてます。

そんなもんだって!
- 関連記事
-
コメント