奈良のお正月 2018 番外編.6 【般若寺】

今年は、奈良博いきませんでした。
興福寺の宝物館も次回に持ち越しです。


本編
奈良のお正月 2018 vol.11 【般若寺から転害門】


しばらくこないうちに変わっていてびっくりです。

般若寺への道は、国道369号線を北上する。
今在家の二股で国道から別れるんだけど、国道への矢印が。

なんだろうと思いながら進むと、でっかい駐車場がでてきました。

そういうこと!

般若寺は、奈良の中心部から少しはなれています。
歩くにはちょっとという方も多いはず。
車で来てくださいという配慮なのでしょう。

駐車場の西側を工事していたので、両側から入れるようになるのかな?
入り口も簡易的だったので、門でも建てるのかもしれませんね。


奈良2018_番外編6_01

般若寺は石造物がね!


こんなのもあります。


踏み蓮華石

奈良2018_番外編6_02

大きな獅子だったんでしょう!


藤原頼長供養塔

奈良2018_番外編6_03

水輪の四面に梵字が彫られています。
とてもていねいな造りです。


三界万霊碑

奈良2018_番外編6_04

戦国時代の供養塔!


このまま帰ると、見逃してしまう!

ぐるっと回って、楼門の正面へ。

奈良2018_番外編6_05

楼門正面は、実はちょっと残念。
電線が入らないように撮るのに苦労します。


奈良2018_番外編6_06

南下して、夕日観音・北山十八間戸もね。


奈良2018_番外編6_07

奈良2018_番外編6_08

奈良2018_番外編6_09

ぶらぶらと、下りていきます。


奈良2018_番外編6_10

大仏殿までもどってきました。


お正月のきれいな空とも、そろそろお別れです。


奈良2018_番外編6_11


今年もいいお正月でした!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ