奈良のお正月 2018 番外編.4 【当尾の里】

「昨年の豪雨・台風でコースの道が通行するのに危険。」


本編
奈良のお正月 2018 vol.08 【当尾 岩船寺からやぶの中三尊】
奈良のお正月 2018 vol.09 【当尾 穴薬師と千日墓地】
奈良のお正月 2018 vol.10 【当尾 浄瑠璃寺まで】


今年、このような案内を、
ダイヤモンドトレイルと浄瑠璃寺の奥之院でみました。

そして、近鉄奈良駅で配布されている例の【てくてくまっぷ】。
その横にも、「まっぷの道が危険かもしれないので注意して!」だって。

注意喚起があった場合は、絶対にしたがってくださいね。


でも、はっきりいって、浄瑠璃寺の奥之院なんてずーっと危険でした。
本音は、いまさら? と思ったりして・・・。


今回の、水呑み地蔵と阿弥陀摩崖仏への道もなかなかです。
一般の観光客の方にはおすすめできるものではありません。


普通にガイドブックに載っている道でも、危険な箇所はたくさんあります。
危険と書いてなくても十分に注意して、冷静に判断してください。
無理と思ったら引き返すようにしましょう。
たかが観光地のハイキングコース、と軽く考えないように!


だって、私みたいなおばちゃんが歩いてるんでしょ?
って思うかもしれないけど。

私もこうみえて、奈良の道は30年の経験があるので・・・。

いつも、かなり慎重に歩いているんです。


そして、そんな危ない思いをしなくても、
見どころのたくさんある当尾の里です。


今回は、いつものコースを拡張して歩きました。

本編では、お顔だけしか載せなかった仏さま。
せっかくなので、全景を一気に!


奈良2018_番外編4_01

弥勒磨崖仏


奈良2018_番外編4_02

三体地蔵


奈良2018_番外編4_03

石室不動明王像


奈良2018_番外編4_04

不動明王磨崖仏


奈良2018_番外編4_05

わらいぼとけ


奈良2018_番外編4_06

カラスの壺二尊


奈良2018_番外編4_07

やぶの中三尊


奈良2018_番外編4_08

首切り地蔵


奈良2018_番外編4_09

ながおのあみだ


奈良2018_番外編4_10

たかの坊地蔵


奈良2018_番外編4_11

西小やけ仏


みなさま、お久しぶりです!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ