奈良のお正月 2018 vol.10 【当尾 浄瑠璃寺まで】

もう、目をつぶっても歩けそうなほど来ている当尾です。

今日は、ちょっとルートを変えて歩いています。


千日墓地を後にして、やぶの中三尊 まで戻り、
浄瑠璃寺の前にやってきました。

もう雲はすぎて、もとのお天気。


奈良2018_当尾_46

門前のお土産やさんのわき道へ。


奈良2018_当尾_47

山道を登る。


奈良2018_当尾_48

ここから、急坂を下る!

こっちでいいのか?!

奈良2018_当尾_49

って、感じはじめたころに見えてきます。


奈良2018_当尾_50

あれ? っと思ったら、後ろ姿でした。


水呑み地蔵

奈良2018_当尾_51

正面! りっぱなお姿です。


正面から撮ってますが・・・。

奈良2018_当尾_52

背後はこんな!

地面があるのかないのかわからない状態!!

気をつけてくださいね?


今日は、いつもと反対コースで石仏めぐり後半戦です。


ながおのあみだ

奈良2018_当尾_53


そして、奥の院なのですが、こんな注意書き。

奈良2018_当尾_54

一人で軽装・・・私のことか。

ここは、今にかぎらず安全とはいえませんでした。
3分くらい悩みました。

控えてというのなら控えましょう!

いつも、安全にねって書いているのに、
ルールを破ってはいけません。

自分の歳も考えて、過信は禁物ですよね。
新年早々、ご迷惑をかけることになっては、もうしわけないです。

携帯の電波、入らなかったですし・・・。
この地域、WiFi は問題外ですし!

みなさんも、ご安全に!!


さあ! 先にいきましょう。


たかの坊地蔵

奈良2018_当尾_55-01


いつもは登る道。

奈良2018_当尾_55-02

下りだから、らくらく!


西小やけ仏

奈良2018_当尾_55-03


いちばん下まできました。

nara2018_175.png

再度、浄瑠璃寺へむかって登っていきます!
車道よりぜんぜん楽ですね!!


大門仏谷 阿弥陀摩崖仏

奈良2018_当尾_55

ここは、展望。 けっこう遠い。

少し上がると、この道標。

奈良2018_当尾_56

当尾にきた最初から気になっていたんで、いってきます!


奈良2018_当尾_57

こんなですけど、一応、階段状に木が埋まってるようです。

3分の2 ほど下りたところで、足が止まりました。


奈良2018_当尾_58

道・・・潰れてるじゃん!
写真だとわかりにくいけど、ほとんど斜面です。

ちなみに、ずっと使ってる地図には通行不能ってある。

奈良2018_当尾_59

そして、どう見ても阿弥陀仏に続く道は藪で埋まってます。


それでも、ここまで下りると。


奈良2018_当尾_60

大きく見えます!


奈良2018_当尾_62

遮るものがないのがいいですね。


ふりかえって撮りました。

奈良2018_当尾_69

あの・・・この道、靴幅 3足 あるかないかです。

一方は、もちろん谷。

やっぱり、やめておいたほうがいいでしょう。
道標立てないほうがいいのでは? って感じるくらい。

その前に、現地を見て進もうって人は少ないと思います!


大門石仏群

奈良2018_当尾_63

ここをすぎれば。


奈良2018_当尾_64

一周しました!


同じ道で、本日のゴール。


浄瑠璃寺

奈良2018_当尾_65

九体阿弥陀如来さま。 お久しぶりです!


奈良2018_当尾_66

薬師如来さま。 お久しぶりです!


奈良2018_当尾_67

そして、吉祥天女さん。お久しぶりです!


8年もあいてしまっていたんですね。


奈良2018_当尾_68


今日は、とても楽しい一日になりました。




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ