奈良のお正月 2018 vol.08 【当尾 岩船寺からやぶの中三尊】

奈良からのブログを書き始めて、
今年で10年目になりました!

よく続けてると自分で感心しちゃいます。

そこで、今日は私の大好きなここ!
久しぶりにきてみました。


近鉄奈良から 9時28分下狭川行きバス。
20分ほどで着くのに、本数が少ないので、
いきずらいことこのうえなし!


奈良2018_当尾_01

岩船寺口 からスタートです。

ハイカーは私だけ。
みなさん車ですからね。


奈良2018_当尾_02

今日もいいお天気です。


弥勒磨崖仏

奈良2018_当尾_03

今回は、お顔のコレクションで!

全体は以前の記事を参考にどうぞ。


奈良2018_当尾_04

木のかたわらに、お顔のない仏さま。


三体地蔵

奈良2018_当尾_05

まん中のお方。


奈良2018_当尾_06

のんびりと歩きます。


今回は、いつもとちょっとちがう。
いままで、コースからはずれていて、
いっていなかった仏さまたちも訪ねます。


奈良2018_当尾_07

岩船寺を横目に、こちら。


奈良2018_当尾_08

歩きびより!


六体地蔵

奈良2018_当尾_09

一龕に彫られています。


岩船寺

奈良2018_当尾_10


以前載せなかったものを。

石室不動明王像

奈良2018_当尾_11


厄除地蔵尊

奈良2018_当尾_12


十三重石塔

奈良2018_当尾_13-0


五輪塔

奈良2018_当尾_13


三重塔 隅鬼

奈良2018_当尾_14

かわいい!


奈良2018_当尾_15

貝吹岩からの眺めが最高!!


では、どんどんいきましょう!


不動明王摩崖仏

奈良2018_当尾_16


わらいぼとけ 阿弥陀如来

奈良2018_当尾_17


眠り仏

奈良2018_当尾_18

あれ? きれいになってる!


奈良2018_当尾_19

なんでもない場所だけど、当尾で私が一番好きな景色。


唐臼の壺

奈良2018_当尾_20


カラスの壺二尊 地蔵菩薩

奈良2018_当尾_21


ちょっとより道!

奈良2018_当尾_22

その横を入って。


奈良2018_当尾_23

しばらくすると。


一鍬地蔵

奈良2018_当尾_24

ん?


奈良2018_当尾_25

たぶん・・・これ??


あたご灯篭

奈良2018_当尾_26


やぶの中三尊 十一面観音菩薩立像

奈良2018_当尾_27

この観音さまは、ほんとにすばらしいです!


みなさん、お久しぶり!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ