大晦日です。
せっかく iPhone8 買ったんだし、使ってみよう!
【ぐーぐるせんせいのまっぷ】に今日の行き先をナビってもらいます。
本当のことをいえば、道順知ってます。
私は、事前に地図を見て、頭に入れておくタイプ。
歩いているときは、ほとんど地図を見ません。
曲がり角など要所で確認しながら進みます。
経路を出していただきましょう!

なんかはじめから、不安がよぎる・・・私のとちがう。

たしかに、どこの交差点を曲がるとか便利かも。
う〜ん。渡れとか右だの左だのってうるさい!
そして、バッテリーがなくなっていく!!
つれてこられたのが、ここです。
ちがうんじゃねーの?いや、ちがいはしないけど、ここではないでしょう。
先にちょっとよっていきます。
今日は、大安寺の周辺のお散歩に来たのです。
以前は、正倉院展のときでかけ足でした。
大安寺北面中房跡
大安寺旧境内経楼跡

建物跡、大好きです!
礎石がいいんですよ!!
では、ぐるっとまわって最初の目的地。
【ぐーぐるせんせい】は、ひたすらさっきの場所を押してきますけど。

こっちの青丸。 私の現在地が正面。
杉山古墳
細くけずれてしまっていますが、前方後円墳。
けずれてしまった一因は。
大安寺杉山瓦窯跡群
墳丘を利用して、大安寺の瓦のために登窯を作ったからだそうです。

復元遺構です。
墳丘に登れるので、登りましょう!


低いから楽々。
ここで【ぐーぐるせんせい】のいいたいことがわかった。
この私の現在地の場所。

古墳の柵にゲートがついているのです。
しかも開いていた!
さっきの場所の鉄門(閉まってた!)から、
ここまでこいよってことなのかな?
・・・難易度高すぎでしょ!
なんか、脱力。
- 関連記事
-
コメント