あらためてやってみないとわからないことって多い。
少し前、知り合いから、
「事務所のWin機、Mac に変えようと思うんだけどれがいい?」
との連絡。
それはもう、iMac 一択でしょう!
ということで、購入されました。
ちょうど、iMac Pro のアナウンスがあった直後。
買ってー!・・・っていっても速攻却下でした。
iMac 21.5inch、4台買えちゃうからね。
残念! いじらせてもらおうと思ってたのにー!!
冗談はこのくらいにして。
私の周辺でも、このごろ、Win・Mac にかぎらず、
新規購入マシンは、もっぱらノートです。
大きさの目安がそこになっちゃってる。
即買いにいったとの連絡で、いそいそと見にいきます。
カウンターに でん! と乗った 21.5inch の iMac。
「しまった、でかい!」
購入をすすめるときに、
「コンパクトだよ。 モニターしかないんだよ?!」
などと、適当にいってしまっていたからです。
「おっきいね?」
「おっきいよ!」
なんていう会話もしつつ、楽しく拝見。
すでに MacBook Pro ユーザーの方もいる。
今は、Win・Mac の環境っていっても、
ソフトを使う限り、なにも違うところはないです。
Win で使ってたメールアカウントのつけ直しくらい。
アドレス帳も読み込めて。
ぜんぜん問題なーい!
と安心していたら、電話が。
「ユーザー辞書が読み込めないんだけども?」
えっ? ユーザー辞書??
私には、まったく縁のない分野だ。
そうだよね。 会社だったら必要だよね。
調べます。
なんだ簡単、Win で書き出したテキストの要素を Mac にあわせて、
カンマ区切りで拡張子を txt にして投げればいいんだね。
「それで、エラーがでるんだよ。」
ほんとだ。 読み込めない・・・。
他人さまのものなので、あやふやですが。
【対応していないなんちゃら 31行】みたいなエラーメッセージです。
なにがダメなんだ!!!
こうなったら、検証です。
数百行ある・・・面倒です。
でも、私、こういう検証、実は大好き!
サラのテキストに、1行目をあらためて打って投げる。
・・・入った!
形式に問題がない場合。
引っかかってるのは、間違いなく、文字です。
あやしいのは、なにはなくとも記号。
ひねくれたところで、半角カタカナ。
探っていきましょう。
少しずつコピペしては投げ、コピペしては投げ。
・・・引っかかった!
えっ? でも一見ふつう。
記号も半角カタカナもない??
なにが違うんだろう?
と、ある違和感。
判断しにくいけど変換の方に、半角スペース?
たとえば【こんにちは◻︎ありがとう。】みたいな。
えいっと消去・・・入った!!
検索・置き換えで、スペースをなしにすれば大丈夫!
無事、インポートできました。
・・・んん? 対応していないなんちゃら??
「!」
スペース区切りか!!
拡張子が txt で csv じゃないから、
区切り文字で錯綜してるってことか?
えー、そんな?
かなり昔からのデータなので、
どなたかが文を書いて登録したのだと思います。
区切り文字が問題だとしたら、半角【 ;】もかしら。
顔文字とか?
url とか登録してる方とかいらっしゃるのかな?
あと、ちゃんと検証してないうちに解決しちゃったから、
これもちょっと曖昧。
エラーの行表記のこと。
エラーになった行数だと思ってたんだけど。
エラーで引っかかったところの行っぽいよ?
冒頭の例では、
「31行目のところで引っかかってダメでした。」
ってことらしい。 勘違いだったら、ゆるして!
どうやってもユーザー辞書がインポートできないって方は、
一度検証してみてはいかかでしょう。
さあ! これで大丈夫。
と思ったところで、こんどは・・・。
【つづく】
※ 写真のない記事がさみしいので、
アイキャッチ用として登場させてみました。
- 関連記事
-
コメント