この記事は、iPhone からです。
スマホの投稿メニューにプレビューがないので、
いろいろおかしいかも? 後ほど直します。
キーボードもあることだし・・・。
ここはやってみないと!
【Textastic】
やっぱり、いいアプリですよね。
iPad2 を買ったときにも最初にいれました。
当初から評判のエディタでした。
最近は使うことがなかったんだけど。
というのは、これだけでサイトを作るのは無理があるのと、
タブレットというのが中途半端だと感じたからです。
だって、今時の人(特に若者!)が使ってるのは、スマホですよね?
私のサイトも、はっきり言って、デスクトップは意識していません。
ノート程度の大きさの画面(13・15in)で、
見やすければ問題ないと思っています。
といいながら、ガラケー派だったから・・・。
シミュレーションするしかなかったのです。
先様にはご迷惑をおかけしました。
実物での確認と手直しは必至だと実感。
今も、ちょっと直しました。
【Textastic】が便利なのは、
エディターであって FTPクライアントでもあることです。
アプリ自体の言語は、英語とドイツ語のみだけど、
使い方は言語かんけいないですもん。
その前に、シンプルなのですぐ使えちゃいます。
ビューすると、css で、このエレメントは効いてないよって教えてくれる。
私のこのサイトの場合、
チェックは、jquery の中のエレメントのみだったりして、
よしよし! と悦に入ったりしてます。
ただ一つの不満は。
・・・もう一回買わなっきゃいけなかったことですかね・・・。
これはちょっとなぁ。
あれ〜? っていう感じですよね。
じゃあ、以前のでもいいかと思っても、時すでに遅し!
もー、リンク先に跡形もないのです。
そして最新版は、iOS10 からだった。
私のかわいい iPad2 ではだめです。
前のバージョン、削除しなくてよかった!
そういえば、この iOS10 対応版が出るときのアップデートで、
なんかサポートの連絡があったような気がする。
あっ! 英語できなくちゃだめじゃんか!!
やっぱ、言語関係あるじゃん。
そして結局。 iPhone だけでブログをアップするのは、私の場合・・・。
無理!
- 関連記事
-
コメント