引き続き、iPhone8 の設定と機能確認をしているわけです。
一番難儀なのは、私、ガラケーを時計代わりにしてたんですね。
そういう方、多かったと思います。
いままで、気軽にケイタイで時間を見ていたのにそれができない!
そして、アラームがサイレントでも鳴ってしまう!!
(無音を買いました・・・。)
仕事上、時間の管理が必要なもので。
かといって、外現場だったりすると、
そうそう iPhone を開くわけにもいかないし。
10数年ぶりに腕時計の出番となりそうです。
もしかして・・・そんな人のために Apple Watch?
ガラケーってよくできていたんだなぁとあらためて。
iPad2 ではずーっとキーボード。
あー。 フリックにもなれないと・・・。
すっごく、おばちゃん(事実おばちゃんだけど!)になった気分。
それにしても、同じ文字を続けて打つとき。
入力の反応、遅くないですか?
はじめそれに気づかなくて、あやうくパスワードをしくじるところでした。
とはいっても、Mac 好きなので、
iPhone8 が楽しくてかわいいことにはまちがいありません!!
同じことをするにしても、iPad2 に比べて断然早い!
スペックの差は一目瞭然でした。
でも、画面が小さいので、いろいろするには iPad2 のほうがまだ便利です。
うー・・・iPad が欲しくなりました。 MacBook も必要なのに。
私の Mac のなかで、一番のスペックのマシンが iPhone だなんて!
ところで、私は、キャリアで一番安い 1GB で契約しました。
もともと動画も見ないし、ゲームもしない。
電話機としてはそんなに使わないです。
格安でいいじゃんって感じなんだけど、これが!
あれやこれやキャリアメールに紐づけしちゃってるのがあるんですねー。
通信は、ルーターをすでに持っているので基本 WIMAX2。
ところで、ルーターって実際どのくらいバッテリーが持つものなんだろう?
いままでは、仕事中の昼間ほとんど使わず、
仕事終わりの 18時くらいから使い始めて、
寝る前の 23時前後から朝まで充電。
iPad を閉じて移動しているときは、ルーターをスリープ。
休日在宅中は、充電しながら。
ってサイクルだったので、気にする必要もなかった。
iPone とiPad の 2台つないで検証してみました。
私が iPad ですることは、メール・テキスト入力・ブラウジング。
外出中にグラフィック系を使うことはまずないので、抜かします。
ガラケーでしていたことは、
メール・ショートメール(日に1〜5通)
通話(ない日もある!)
え〜ん・・・さみしい生活なわけじゃないよ? ほんとだよ!?
いつものように、iPad でテキスト入力。
メールとメッセージは、iPoneで送受信。
残りの時間は、必ずどちらかでブラウジングし続けるように。
6時間たったところで(疲れた・・・)、残量が 32% 前後でした。
ここからは早く、2時間たたないうちに 残量不足の警告がでました。
私の日常的な使い方では、1日連続 7時間 ってところみたいです。
今までどおりにしていて大丈夫っぽい!
どーせほとんど使わない平日の朝から勤務中は、モバイルデータ通信で、
退出時にルーターにつなげばいいですね。
この機会に、普段気にしていなかった自分のデータ量をチェックしてみた。
私は、1日平均 1〜2GB 、3日間 平均 4GB 前後 。
意外と多いでしょ?
MacBook もあるからね〜。
アプリのアップデートとか(Adobeがでかい!)、
グラフィックデータの移動とかやり取りとか、
ブログ用の画像アップロードとかがあるからです。
といっても、WIMAX2 の速度制限には、めったにかかりません。
本体のバッテリーの持ちは、iPhone は、朝から晩までで大丈夫!
家を出る 6時〜20時までで、73%残! ほぼ待ち受けレベル!!
どんだけ使わないんだよ?ってことですね。
でも今日は、AI データとか落としてみたんですよ。
あともう一つ。
やたらケーブルを持ち歩くハメになること!
以前は、モバイルバッテリーもだったんだけど、
このごろは、外の用事がある場合は、電源サービスがあるところを選んでます。
っで、タップを持ち歩いているといった様子。
10年前までは、
この歳になって自分がこんなことをしているとは思いもしなかったです。
人の未来ってわからないものですね。
- 関連記事
-
コメント