藍建てしよう!2017 vol.05 今年も【趣味で、藍発酵建て】

あれから 1ヶ月以上・・・どうなったんだ! と、お思いでしょう?


やはり、一度気分を害してしまったこのご機嫌をとるのはむずかしい。

なだめてすかして、染めてはみたものの・・・青がのってきません。
なんだか、若い女に手を焼く男のようです。


開きなおって淡色染めかとも考えましたが・・・躊躇しました。

というのも、今年の藍・・・【あく】が強いのです。

仕込みの練りのあと、っん? って思ったんですよね。
いままで練って寝かせた翌日には、青みが出てきたものですが、
茶色いままだったから。

もともとがそうだったのか?
一年たってそうなってしまったのかは不明。

案の定、緑めにたおれてしまうんです。

いや、時間をかけて洗って干して【あく】を抜けばいいだけだけど。

せっかく青くしたこなんでね。
とりかえしがつかなくなっては元も子もないというわけです。


そこで、う〜んと考えて。

以前から、いつか試そうとうずうずしていたことを、
えいっ! と実験してみたよ。

うまくいかなかったら、なかったことにしちゃいまーす。 よ?

と、のぞんだところ・・・なかなか面白いことになりました!


結果、今日も、この寒空の下、染めることができているワケです!!


それでも、そろそろ最終ですかね。

次回、成果とまとめの記事を載せるのでお楽しみに!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ