昨日は山でした。
お待たせしました! 今日は道です!!
ここも、実は始めて。 【葛城古道】です。
とにかく、アクセスが悪い。 そして・・・長い!
近鉄御所駅から船路バス停。 スタートです。

急な坂道を選択しました。 昨日ウォーミングアップはすんでます!
船宿寺
ツツジ・サツキの季節がみごろのお寺。 今は静か。

いいお堂ですね! 花の季節はみごとになるでしょう。

眺めもすてき!
今日は、山に雨雲がかかっているようです。
山裾を歩くので、ちょっと心配です。 でも、寒さはまったくありません。

かわいい!

24号線に沿っていきます。

謎をはらんだ案山子!
背後にいる女性型も案山子!!

24号線と合流。

道路をわたって、【葛城古道】にはいりましょう。

のんびりと!

道標がしっかりしているので、ちゃんと見ていれば迷うことはありません。
高鴨神社
鴨氏ゆかりの古社。 鴨社の総社です。

高校の野球部が、ご祈祷を受けていました。 がんばって!

次の目的地へ。

ほぼ、車道を歩くことになります。
交通量も多いから、十分気をつけてね。

ずっといい景色。

こっち!

参道にはいります。

ここからは、山道。
それなりに登るけど、道は舗装されてるから慣れていない方も大丈夫!

お地蔵さんにご挨拶。 山を抜けました。
高天彦神社
木立の中。

瓦葺きのお社。
ご神体は、背後の白雲岳だそうです。

高天原はここ!
古代の神話・伝承の地を歩いていきます。
- 関連記事
-
コメント