奈良のお正月 2017 vol.05 【二上山】

今日は、初めてのところを歩きます。
なんとなく、機会がなかっただけなんですけど。


二上山

奈良20170102_01

二上山神社口駅を降りて、そびえる雄岳。

標高 517m かなりのものです。


倭文神社

奈良20170102_02

入山前にお参りです。


奈良20170102_03

ここから、1.6km 登ります!


奈良20170102_04

登山道は整備されていて、ほぼ、階段。 ・・・苦手なやつ出ました。


奈良20170102_05

このベンチで、駅から半分。 あと 0.9km 。

メジャーなコースなので、たくさんの登山者と行き違いました。

みなさん、雌岳方面からきます。
雄岳方面は、私だけみたいだけど、コースの選択を間違ったのかしら?

というのも、すっごくきついんです。
勾配が急で、苦手な階段。 ここ数年の歩きで一番かも。


奈良20170102_06

やっと尾根に出た!


奈良20170102_07

丁石発見。
たぶん今までもあったんだろうけど・・・きつくて余裕がなかったです。


奈良20170102_09

がんばれ! もうちょっと!!


大津皇子墓

奈良20170102_08

なにも、こんな山頂に建てなくても・・・。


葛木坐二上神社

奈良20170102_10

無事に登れました。


奈良20170102_11

雄岳 登頂です!


奈良20170102_12

眺望はいまいち。


奈良20170102_13

ここからは、下りです。


奈良20170102_14

こんな木道もあって、至れり尽くせりですね!


奈良20170102_15

次は、 474m の雌岳へ。


奈良20170102_16

ほっと一息。


奈良20170102_17

馬の背には、売店とトイレ。 今日は売店はお休み。


奈良20170102_18

いったん下ったので、もうひと登り!


奈良20170102_19

雌岳 登頂です!


奈良20170102_20

大きな日時計は、ちょうど 13時。


奈良20170102_22

今年の干支に座ろう!


奈良20170102_21


みんなで、最高の眺望とお昼です!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ