今年は最後まで山です!
本編奈良のお正月 2016 vol.10 【宝山寺】宝山寺までは、生駒駅からずーっと登る参道があります。
でもここは、これ!

生駒ケーブルでーす!!

生駒ケーブルは、鳥居前から宝山寺・宝山寺から生駒山上で往復。


宝山寺までは【ミケ】と【ブル】が、
生駒山上までは【ドレミ】と【スイート】が走ってます。
途中で必ずすれ違うので、乗らない車両も見ることができます。
その生駒山上にあるのが、生駒山上遊園地!
もちろん、昔からあるのは知ってましたよ。

なんか、いろいろ、すごいよね・・・。 ちなみに、冬期は休業です。

近頃では見かけない色彩の遊具がぐいぐいせまってきます。
遊具のせいで景色がいいのかわるいのかも判断がつきません!

嫌いじゃないです!!
こんなことなら、奈良ドリームランドにもいっておけばよかったかも!

実は、宝山寺にも初めて訪れました。


みどころは、本堂と聖天堂拝殿の特徴的な棟でしょう!


いいです!!
宝山寺は、生駒聖天と言われるように歓喜天を祀っています。
それ以外に不動明王もたくさん。
こちらもいろいろありました!


雰囲気があります。

ちょっと・・・。

えーっと、これはやりすぎ・・・。
あー、登った登った!
今年はたくさん歩きましたね。 満足です!!
宝山寺も朝護孫子寺も山に建っていて、
境内に山登りの参道をもっています。
もし、これがお寺のない山だったら、
一般に登る人は少ないでしょう。
でも、お詣り道となれば、
革靴でもヒールでも、ミニスカートでだって、
お水を運んだりできるんですね。

そんな私たちに恵んでいただいた、いいお天気のお正月です。
- 関連記事
-
コメント