奈良のお正月 2016 vol.07 【西ノ京】

ひと眠りしたら、初詣!

もう毎年のことで飽き飽きですか?
でもこればかりはゆずれません!!


薬師寺

奈良20160101_01

東塔の修理にともない、特別展です。

信じられない、あの水煙が目の前に!

これは、修理時期ならではの展示ですね。
もー、すごいの一言です。

3日までだけど、
薬師寺に来ることができるなら絶対見た方がいいですよ。

たとえ、共通拝観が 1600円 だったとしても!


合わせて、西塔も公開でした。

釈迦の一生を四面に配した彫刻。
モダンでエキゾチックです。
どちらかといえば・・・西洋彫刻的だと思います。


西塔

奈良20160101_02

だんだん馴染んできたかな?


金堂

奈良20160101_03

元旦、久しぶりに扉が開きましたね!
やっぱり開かないと!!


東院堂

奈良20160101_04

聖観音さまも!

このように拝見すると、堂も厨子なんだと実感します。

奈良20160101_05

すばらしくありがたい眺めでした。


奈良20160101_06

食堂絶賛復興中!


唐招提寺

いつもね・・・。


奈良20160101_07

ちっちゃいお社がかわいいとか。


奈良20160101_08

ちょこんと蟇股とか。


奈良20160101_09

檜皮葺がすてき!とか。

「まただよ・・・。」って、やっぱり飽き飽きですか??


でも私だって、普通の風景写真も撮れますとも!

奈良20160101_10

こういうのとか。


奈良20160101_11

こんなのとか・。


奈良20160101_12

狙ってみたりとか・・。


奈良20160101_13

これ・・・。


どう? 個性がないでしょ!
素人では個性が出ないものなんです。

こういう写真はプロにおまかせするのが正解だと思う。


奈良20160101_14

私は、空を広く取る派!


奈良20160101_15

お札もいただいて尼ヶ辻までぶらぶらしましょう。


奈良20160101_16

踏切を渡ったところです。


奈良20160101_17

いい感じの道標。


奈良20160101_18

こちらは、明王ではないでしょうか。


この先に共同墓地があります。

そういったところには・・・。

奈良20160101_19

かなりの確率で古い仏さまがいらっしゃいますよ!


奈良20160101_20

いいですね!


奈良20160101_21

ここの仏さまは、どなたも凛々しい。


奈良20160101_22

六地蔵さんもお約束。


奈良20160101_23

よく見ると個性があります。


奈良20160101_24

それほど古くはないと思うけど、この六地蔵さんはかなりの秀作!


ん? こんなのありましたっけ??

奈良20160101_25

ヤマトタチバナ。


奈良20160101_26

そういうことか!


垂仁天皇陵

奈良20160101_27

では、田道間守をメインにして!

今年は、お堀の水が満々ですね。

奈良20160101_28

鴨。


奈良20160101_29

川鵜。


奈良20160101_30

この黒いかわいいこ、なんですか? 雁?
鳥に詳しくなくてすみません・・・。


とっても穏やかで、いい元旦です。 楽しいことがたくさんある年になりますように。


奈良20160101初詣_07


新春のお菓子は、花びら餅だよね!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ