今日は、竜田川駅からスタート!
そうです。 今年はこの周辺を攻めていくつもりです。
駅からほどなく。
嗚土塚古墳墳丘に登れますよ。

ザ・前方後円!

いい眺めですね〜。 今日もいいお天気です。

墓室を見下ろせるって古墳はそうそうないです。
石舞台古墳もいまでは登れませんしね。

石棺も残るりっぱな玄室です。

整備されて気持ちのいい竜田川遊歩道。

笠をかぶった仏さま。

線刻の衣の繊細なこと!
椿井
黒い水の井戸。

このようないわれです。
今日のメインは。
椿井城跡説明板がないので調べてみると・・・。
時代は、室町から戦国くらいの古い山城。
椿井氏の居城だとの伝承が残っているものの、
はっきりとはしないミステリアスな城のようです。

では、登りましょう! 山道いいですね!!

途中にあります。
宮裏山古墳
崩れた石室が残るのみ。

結構急な山道です。 好きです!!!

土橋の両側は落ちてます。
ロープがあるので、山道になれていれば問題ありません。

ちょっと平らになって・・・。

また落ちる!

ロープに沿って進みましょう!!

南郭群跡に到着。

一望! 山城はいいなぁ!!

石垣が残っていました。

主郭方面ですが・・・。

残念。 再開したら訪れたい・・・あっ、よる年なみが・・・。

ここが大手道らしいですね。

つづら折りの急坂を下ります。

ぽんっと出口。

不安な方には杖を!
山登りをする気持ちで歩けて、展望も最高な山城です!!
番外編奈良のお正月 2016 番外編.02 【椿井城跡・平群】
- 関連記事
-
コメント