奈良のお正月 2016 vol.02 【清滝石仏群】

これは、例の【てくてくまっぷ】。

奈良20151230_01

【てくてく】といいながら、
万葉展望台のコースではなかなかの攻めを見せていただきました。

今回も以前から気になっていたエリアです。

では、元山上口駅からスタート! どんなコースでしょうか!!


奈良20151230_02

ゆるゆると山間の里を登っていきます。 今日はほぼ登り道です。


生駒山口神社

奈良20151230_03

まずは、ご挨拶。
氏子さん方が年越しの準備です。


奈良20151230_04

お顔のないお地蔵さん。
堂々とした体躯。 ますますお顔が見たかった!


奈良20151230_05

道標がしっかりしてるので、迷うことはありません。


奈良20151230_06

奈良20151230_07

かわいい仏さまのお出迎え。


奈良20151230_08

二本松の足下、松の精霊のようです。


奈良20151230_09

ぽっかぽかで気持ちのいい山道!


奈良20151230_10

おー!


奈良20151230_11

青空に映えます!


清滝石仏群

奈良20151230_14

清滝渓谷は箱庭みたい。


奈良20151230_12

八尺の清滝地蔵。


奈良20151230_13

若々しく凛々しいお顔。


奈良20151230_15

橋のむこうに五智如来。


奈良20151230_16

上のお地蔵さんには、貝吹き地蔵というお名前。
共にとてもよく出来た浮き彫りです。


奈良20151230_17

こちらは、ほら吹き地蔵とはらみ地蔵。

こじんまりしていますが、なかなか見応えのある石仏群です。

なんといっても、奈良市内からのアクセスが簡単!


しばらく行くと・・・。

奈良20151230_18

大きな笠をかぶったゆるぎ地蔵。 立派です!


奈良20151230_19

裏の五輪塔も見逃さないでね!!


千光寺のぴっかぴか山門に到着です。

奈良20151230_20



番外編
奈良のお正月 2016 番外編.01 【千光寺・鳴川峠】




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ