2015 クリスマスに買っちゃう! 【eBay・セカイモン】 その5

今回のメインはこの玉です。


古い玉のカテゴリーで、別格なのがチベット物ではないでしょうか。

ターコイズ・コーラル・アンバーもあるけど、
代表は、dZiビーズ。 天珠といわれる玉です。
私も現代物をもってます。

軽くいってしまえば、お守りなんですが。
そこには、民族的な信仰やアイデンティティーや、
外部の人間には計り知れないたくさんの歴史と想いが入っています。

財産でもありとても高価。 数十万円から天井知らずです。

興味はありますが、手は出しませんでした。

だって、買えないから!

そして、現代物の宝庫です!!


チベット物の中で、比較的購入しやすい金額なのは、
【ペマラカ】や【スレマニ】といった石。
(とはいえ、数万円〜しますけど・・・。)

カーネリアンや瑪瑙の天然の縞目を利用しています。
dZiビーズは基本、エッチングでモチーフを描いています。


お守りといえば、私たちも神社やお寺で頂きますよね。
お守りは、製造元があって商品として作っています。

その規格品にパワーはあるのか?

っていってしまえば、【ない】も【ある】も正解だと思います。

先にも書きましたが、お守りという物にではなく、

信仰や歴史文化の中での、
民族的なアイデンティティーと誇りにパワーがあると思っています。

たとえ dZiビーズを買えたとしても、数十・数百万の玉だとしても、
私にパワーを見出せるとは考えられません。

こういった玉は、古い新しいにこだわらず、
自分に合うなぁと感じたら購入するといいですよ。

でないと・・・
高額でフェイクをつかまされちゃいますからご用心!

きちんとしたディーラーさんは、
現代物は現代物として売っています。


見ていたら、どうしても欲しくなりました。

最落で落とせたとはいえ、異常に安かったです。
アンティークを買っていると、安ければ安いで不安になってくる。
同様な気持ちの方も多いはず!

現代物が跋扈している世界。
では、これが古代物だという確信があるかというと・・・

ないです!!

とはいえ、確たる根拠はないけど、
ここまでの質は反対に現代では不可能だと思う。

現代物だとしたら、その作家さんの技量と労力に脱帽します!


セラーさんからの細かい商品説明はないので推測。

石は、細かくニュウがみられて全体に枯れています。
ということで、石自体は古いものだと思います。
出土玉かもしれません。

このセラーさんの商品は、ほぼイスラム系のものなので、
西アジアから持ってこられた可能性が高いです。


では!

【スレマニ 12.5mm玉】

スレマニ201512_01

細密でくっきりとした縞目。 ドキドキしちゃいます。


スレマニ201512_02

こちら側は、星のような細かいアイ。


スレマニ201512_05

半眼。


スレマニ201512_03

そして、ルックミのようなぐり目です!


スレマニ201512_04

ほんとに美しい縞目!!


2玉セットでした。

【スレマニ 15mm玉】

スレマニ201512_06

不定形なアイです。


スレマニ201512_07

墨流しを思わせて幻想的!

2玉はとても似ていて当初から一緒だったのだと思うけど、
このこは、先のこと違ってあまり使用感がありません。

それはもしかしたら、もう一つのアイに敬意を払って、
大事にされてきたからかもしれません。


スレマニ201512_08

大きく見開いた目ではありませんか!


スレマニ201512_09

もう、目玉そのもの!!


スレマニ201512_11

後世の折り込みモザイク玉の目指したものがうかがえるようです。


スレマニ201512_10


多くの石の中から、
どうすればこの目を見つけることができたんだろう?




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ