とんぼ玉 余談です!

【セカイモン】の商品の出荷準備を待ってるんですがね・・・。
最後に落札したものの商品確認がまだなんですね。

最初に落札した出荷指示の期限が今週の木曜日です。

う〜ん。 同梱、無理かなぁ?

微妙な感じになってきました。
3点だけ出荷しようかなぁ・・・。

以前に比べて、
物流センターに到着してから検品までの時間がかかるみたい。
たぶん、処理する量が増えているんじゃないかと思います。

そして時期的なタイミングですよねー。

やっぱり、サンクスギビングデーを挟んだのは痛かったか?
クリスマスプレゼントの購入もあるかも。

っで、私はこの辺はしょうがないことだと割り切ってます。

悩んでるのは、もう少し購入しようかどうかということ!

商品の金額が送料より少ないともったいないような気がして、
いつも、同梱失敗したときの押さえも考えてるんですね。

ここまでギリギリになると、
なんか押さえのこも諦めがつかなくなってくる。


げに恐ろしきかな、物欲!!


商品が届くまでのひまつぶしに。

国内・海外にかかわらず、
オークションの面白いと感じるところは。

ほぼ相場だろうという値段のもので高額なものは、
大体が即落だけど入札がありません。

これは、お金が貯まったら考えよう・・・。

小額で始まるものは、相場の値段がどうであれ競ります。
が、人気のあるものは相場に近い落札価格になったりします。

で、少し上乗せしてショップで買えば・・・
オークションのものより状態のいいものが手に入ります。

この辺の見極めって難しいですよねー。

私がいつも狙うのは、
ショップで買うと決して安くはないけど、
相場の 3割くらいで始まるオークションです。

数十ドルからのオークションになるけど、
不思議なことにだれも入札しないことが多いです。
少しでも安くって思うのがあたりまえですから。

結果、
最低落札価格で状態のいいものが買える確率が高くなります。
手数料・送料プラスでも相場より安めにおさまります!


みんなが知ってる国内オークションとの大きな違いといえば、
終了時間の延長がないことですよね!

ギリギリに高値更新されることへの対応とか、
競りを盛り上げるためとかあるのかもしれないけど、
私はこれが好きじゃないです。

どうせ延長されるのだからギリギリで入札しようって考えるのは当然。
こちらもあちらも落としたいものには相応の予算を用意しているけど、
最後の数分で、いつ終わるのかとちまちま入札し続ける自分が嫌い!

私はいつも、ほんとに欲しいものは最初に入札して
買いたい意志を示すようにしています。

【eBey】のオークションに参加するようになって、
よっぽどでない限り延長時間に競ることはなくなりました。

同等のものが出品されていることも多いので、
なにかと一緒に落とせばいいか!
って思えるようになったからです。

とはいえ、
国内オークションではきめ細やかな対応をしていただけます。
確かな品質のものを求めるならば、
国内の信用できるショップのものが一番ですし、
実際、いいものを買うことができます。

それに対して海外オークションでは、
実際のものがどの程度のものなのかは自分の目が頼りです。

様々なリスクもあります。
ほとんどは、コミュニケーションが上手にとれないことと、
物流の質ではないでしょうか。

特にアンティークの場合、紛失や破損しちゃったとき。
幸いなことに私は経験していませんがそうなったとしたら。

手に入らない悲しみもだけど、それ以上に、
自分が落札したばっかりに消えてしまったのかと、
心が痛むことでしょう。


でも! ほんとに【eBey】のオークションは面白い!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ