とんぼ玉 vol.51 【 翡翠の勾玉のネックレス 】

翡翠・・・かな?

勾玉は買わないっていってましたが、
時代を意識しないのであれば買います!
もちろん、高額になる物は買いません!!

なんで買ったかといえば、あの勾玉以来、
どうしても、【定形勾玉】が欲しくなったから!

あの勾玉は古墳後期の、定形から崩れた形なんですね。
違いは、【あたま】がちゃんとあるかないかです。

【定形勾玉】は、弥生から古墳にかけて確立した玉の形になります。
実のところ、【定形】であれば、現代物でもよかったんです。

勾玉として売られているビーズは、陰陽紋みたいなのが多いでしょ?

違うと思うんだよね〜。
海外で作ってるんじゃないかなぁ。

国内の作家さん物や産地で作られてるのは、ちゃんと【定形】が多いです

なんといっても、
現代物より、ずいぶん安く譲っていただきました!


【翡翠の勾玉のネックレス】

翡翠勾玉201505_01

前の勾玉は、いかにも古代って感じにしましたが。
古代っぽくするから、後々おかしなことになっちゃうんだよね?

古代玉は、時代を感じるように組むとすてきなのはあたりまえ。
と思ったので、現代っぽくしてみましたよ!


翡翠勾玉201505_03

ラピスラズリとかわいいカット瑪瑙は、今の玉。


翡翠勾玉201505_04

瑠璃のインドパシフィックと黒の多面は、本物の古代ジャワです。
アンティークインドでつなぎました。


翡翠勾玉201505_02

勾玉のアップルグリーンがさわやか!
薄い色だから、大きさのわりに圧迫感もない。
いい玉です。


勾玉の時代は確証がないのでさておき、
古代玉を使いながら、アンティーク感を出したフェイクに見えるように。

翡翠勾玉201505_05


遊びごころいっぱいの楽しいネックレスです!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ