とんぼ玉のアクセサリーには興味はあるけど、
アンティークや古代玉を集めるのは時間もお金もかかっちゃう。
敷居がたかいなぁ・・・と躊躇している方っているのでは?
最近、お友達からどのくらいかかるのって聞かれたので書いてみます。
もちろん、お金を出せばすばらしいものができるけど、
最初からがんばっちゃうとたいへんです。
そんな時は、お気に入りを一玉だけ買って、
思い切って現行のビーズでつないでみてはいかが!
【ジャワ単色多面玉のネックレス】


トップ以外は、ビーズ屋さんで買ったものです。

上品に仕上がりました!
まずは、どんな玉が買えるものなんでしょう?
これはジャワの古代玉です。


3cm と 2cm アップの大玉。
このあたりは、タイミングがよければ、
国内オークションで意外と安く落とすことができます。
ちなみに、2玉とも数百円でしたよ。
市場では状態にもよるけど、千円〜数千円というところ。
オークションで上手に買うことができれば、かなり安いですが、
落とせるとも限らないし、疲れますよね・・・。
でも、それほど出さなくても普通にショップで買えたりします。
千円以下で買える代表は、
各種ボヘミア玉と小粒のミルフィオリやカンネッテ。
ころころとたくさんつなげると楽しいです。
千円〜3千円の予算では、
ベネチアンやボヘミアのトップにできる単品が手に入ります。
ちょっとレアなミルフィオリや小粒のシェブロン、ファンシーも買えちゃう!
ベネチアンシードの連もこのくらいから。
1万円まででは、これは稀少!っていうのも大丈夫。
オールドのホワイトハーツの連もこのあたり。
ヌエバキャディスでも 1万円前後から。
古代玉では、ローマンやイスラムも買えるものがあります。
インドパシフィックの連は、5千円くらいから。
1万円以上 〜5万円使えるって方は、
コレクタブルでなければ、たいていのものは買えます。
7層シェブロンもゴーストもジャーマンマーブルも!
ローマンの銀化玉、イスラムのモザイクやジャワ玉も選べます。
江戸玉は 3万円以上だとしっかりしたものが出てきます。
このくらいの予算だと、ショップで組んだアクセサリーを買ってもいいです。
と、こんな感じでしょうか。
もちろん、値段はそれぞれのディーラーさんが仕入れた価格によるから、
同等のものでも、定価というものはありません。
じゃあ、コレクタブルで高いのってなに?
アンティークでも、状態がよく類例を見ないものは高いです。
がっ、やっぱり古代玉は高い!
代表的なのをいくつか。
まず、フェニキア玉。 紀元前の玉です。
アイビーズもですが、なんといっても人頭玉!
紀元前といえば、大陸の戦国玉も。
中国旅行をした方なら博物館の売店で売ってるのを見たことあるのでは?
あの・・・それは、99.9999・・% 古色を付けたフェイクです。
シルクロード旅行中、どの博物館のも、もれなくフェイクでした。
ただ、一つだけ目を引くカラフルで小さなビーズの連がありました。
ショーケースに入って値札が見えなかったので出してもらったら、
あー、やっぱり・・・本物はバカ高かったというお話です!
当人たちもわかって売ってるんですよね。
次は、ローマンのモザイク玉。
状態のいい人面だったらなおさらです。
ジャワ玉といえば、鳥モザイク玉。
私の、【ぱっかりレプリカ】のオリジナルです。
一生のうち出会えるかどうかって玉です。
この玉、実は一度だけ本物が売っていたのを見たことがあるんです。
今を去ること、四半世紀以上前。
ササンのネックレスをオーダーした時、ショーケースに入ってました。
値札に、45000?
いやっ、45万円だ!!
ひー、さすがに出して見せてくれとは言えない・・・。
オリジナルは、その後たくさんみかけるレプリカとは似て非なるものでした。
- 関連記事
-
コメント