とんぼ玉 vol.45 【 赤のボヘミアとパールのネックレス 】

これで、ここ数年来の玉をほぼ使い切りました!
複数個あるやつは残ってるけど、使わなかった種類はないです。

達成感!!

「ほぼ」っていうのは、
特別なもので組もうって思ってる古代玉を 2玉残してあるからです。
2年ちょと寝かせてます。
相手になる玉を集めるのに、まだ 1年以上はかかるかな。

それとは別に、また臨時収入がありました!
今回は、予算 2万円とちょっと少なめだけど。

いろいろ面白いものをオークションで落としたので、
無事手元に届き次第、ご紹介しますね。


【赤のボヘミアとパールのネックレス】

ボヘミア赤パール_01

赤のそろばん玉をペンダントに、手持ち最後のボヘミア玉で。


ボヘミア赤パール_02

淡水パールとマザーオブパール、シェルでつなぎました。


ボヘミア赤パール_03

大きめのパールは、最近買ったもの。

小さめのは、ボルネオ島のコタキナバルで。
20数年前に、ネックレスとして買ったものです。


コタキナバルは、マレーシア領の諸島リゾートへのゲートです。

ラヤン・ラヤンでのダイビングでした。

当時、島は一般に解放されたばかり。
私たちが、ほとんど初めてのツアー客でした。


カツオドリを中心に、渡り鳥の繁殖地で細長い環礁。
地面は小さく、滑走路と付属した空港施設兼宿泊所、
鳥の繁殖地とマレーシア海軍の施設がすべてでした。

流れ込むものがなく人の入っていない海は、
巨大な珊瑚と海綿が島の壁を埋め尽くしています。

即、どん深で、ハンマーが上がってくることが売り。
数メートルの近さで見ましたよ!

なんといっても、すばらしいブールーウォーターダイビング!

連日、ダイコンとにらめっこ。
50m 超えを日に 5本と無茶な潜りをしても飽きることはありません。


島へは、まだチャーター機しかありませんでした。
それも、輸送機を改造したやつ。
5日後のお迎えがくるまで、貸切。

というか・・・人質。

ラヤン・ラヤンは、南沙諸島にあたります。
領土問題でピリピリしている地域です。
どの国も、自国の領土としての既成事実を欲していました。

要所をリゾートにして外国人を置くというのは、意味のあることでした。
(今の時代では、それも盾にはなりそうにないけど。)

実際、ガンガン埋めたてを進めていて、
マレーシアでは、「隆起している!」っていってましたよ。

おかげさまで、今では、すっごい高級リゾートになってるようです。


ダイビング後は、毎日、カツオドリに会いにいきます。
繁殖期で大挙している、ふてぶてしい顔のヒナを観察です!

クルーズで寄港したヨットが、沖合で夕陽に浮かんでいました。

夜は、滑走路で寝っころがって酒盛り!
氷が欲しい!ってなれば、軍が氷を持ってきてくれます!!

今まで見た中で一番の星空です。

360度、遮るものなく星が見える。
月明かりで影ができるのも初めて。

眩しいくらい!

あまりにすてきな体験だったので・・・もう来ないようにしようと思いました。

だって、この先、この時以上であるはずがないから。


5日ぶりに、街に帰ってきた私たち。

高級なアジアンレストランの夕食で出された料理を、
ターンテーブルを回すのを待てず、立ち上がって食べまくって、
おめかししてお食事の現地の人たちをあきれさせちゃいました!

島の食材は少なく、やっぱり飢えていたんですね。


街の外れに市場があって、鮮魚から日用品、お土産も売ってます。
そこに真珠市場もありました。


巻きも照りも十分です!

ボヘミア赤パール_04

オレンジのボディにメタリックな虹色!!


このパールを見るたび、島の海と星空を思い出します。
あの島は、たぶん、もうどこにもないだろう。




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ