今年の桜・夜桜を撮ろう! 2015

桜でーす。

3月31日の仕事帰り。

今日は風が強い! 難しいです。
どの写真も、ピンがいまいちなのはしょうがないかな。


桜2015_02

桜2015_01

満開ですね!


桜2015_04

しだれ桜も。


桜2015_03

桜の古木! ・・・ではありません。
後方の木を借りてみました。


夕暮れになって。


桜2015_05

月と桜です。


桜2015_06

こっちも!

空も青く、月も桜もってのはうまくいかないものですねぇ。
私にはこれが限界です。
レベルと彩度の調整をしています。


ではっ、今年もライティングされていないガチの夜桜に挑戦!


とはいえ、昨年で桜色が容易に写らないのはわかっています。
なので、こんなのを試してみました。


桜2015_13

月の夜桜。

あの・・・肉眼では、すっごくきれいなんですよぉ。
光は、街灯のみ。

じゃあ、月のアップ!

桜2015_07

えー・・・だから、肉眼ではぁ・・・。


無謀でした。
コンデジに手持ちでは、当たり前の結果ですね。

雰囲気を察していただければ幸いでございます。


これでは消化不良だわ!ってことで。
昨年のスポットで桜色を撮りましょう!

私のとっておきスポット。
単なる道端。
ここで暗闇に向けてカメラをかまえている私は、かなりの不審者です。

でも、ガチの夜桜の色を撮るには最高!


桜2015_10

どうでしょう!
今年は、補正なしの元データでこの色ですよ!!

撮影はマニュアル、ピントだけはどうしようもないんだなぁ。
上位のコンデジか一眼、ほしいなぁ。

昨年から、どうしたら、より撮れるのか観察していました。
ちょっとした思いつきがあったんだけど、結果がついてくるとうれしい!


では、このデータからいろいろして、桜色を取り出していきましょう!

着色や色変換はしませんよ。
レベル補正と彩度、レンズフィルターを使っています。


桜2015_12

元データに近い感じ。 緑かぶりをレンズフィルターで軽減。


桜2015_15

より鮮やかに幻想的。


桜2015_16

肉眼に一番近い、浮かびあがる桜色!

今年は色がちゃんと撮れたから、なんでもできちゃう!!

だんだんと求めるものに近づいてきたよ。
コンデジでもライティングされてなくても、ここまで写るって挑戦です。


そっかー、レンズフィルターか。
コンデジだと、レンズフィルターなんて付けられない。
ソフトで付けるしかないですね。

じゃあ・・・。

桜2015_19

おっ?


桜2015_20

おおっ!


よし! 来年、がんばる!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ