【123D Sculpt+】になった!

しば〜らく動かしてなかった【123D Creature】。

アップデートしたら、【123D Sculpt+】になった!


どこが変わったのでしょうか?


まず、横画面対応になりました。

123d_sculpt+_01

何気に便利かも。


【123D Sculpt】にはあった、基本モデルやボーンも提供。

123d_sculpt+_02

始めての人にも作りやすそうです。


リアルタイムでレンダリングビュー。
ツールを抜けると、その時の設定でレンダリング結果が見られます。

ただし、すべてをデフォルト設定にしておかないと・・・。

123d_sculpt+_03

各ツール画面で、色が飛んじゃって見にくいかも。


123d_sculpt+_04

こっちがデフォルト。


作ったカラーを保存できるようになった!
これができなかったから苦労してたんだよね。

123d_sculpt+_05

何色保存できるかはわからないけど。
削除はできないのかな?


そして・・・ポーズをつけられるようになりました!!

123d_sculpt+_06

関節を指定して、影響範囲の設定。


123d_sculpt+_07

削除すると、もとに戻ります。

これは、【Creature Show】の技術で、やっと実装されましたね。

ぐりぐりやりすぎると破綻しちゃうから、
ほどよく動かすといいです。

始めからポージングする目的であれば、
動かしやすいモデリングを考える必要がありそう。

でも、ちょっと動かすだけで、けっこう雰囲気がだせますよ!



【うさぎ】

123d_sculpt+_うさぎ_01_1

ね?


【迦陵頻伽】

123d_sculpt+_迦陵頻伽_01

ね!


レンダリングはあいかわらずなのがちょっとです・・・。

【Snapseed】でレタッチ。


123d_sculpt+_うさぎ_01_2

123d_sculpt+_うさぎ_02_2

【うさぎ】


123d_sculpt+_迦陵頻伽_02

【迦陵頻伽】


久しぶりにやる気になってきた!

というのは、【123D Sculpt+】がリリースされたここ数日、
私のプロジェクトに【Like】をしてくれる方が何人もいらっしゃいました。

もう、半年アップしていないので、
コミュニティの下の方になっているだろうにもかかわらず、
ありがたいことです。


モデリングして使い勝手を確かめねば!

そして・・・【iPad2】では、重くなってるのも事実でした・・・。





関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ