
先月末に、ボホールへいってきました。
フィリピンで、ボホールは初めてです。
海は、よかったですよ。
バラクーダの群れは見られませんでしたが、
ギンガメはちゃんと見ました。
各種クマノミも、カメも・・・
海については、何も言うことはありません。

食事は、最終日、ショップのガイドさんのお友だちがオーナーだという、崖の上のレストランへ連れて行って頂きました。
自然の食材にこだわったお店で、自家製のハチミツが売り。
ハチミツとハーブを使った、ジュースやスプレッドが
とても美味しかったです。
失礼ながら、フィリピンでもこんなお店ができるのか!
と思ってしまいました。
ギフトショップには、レストランで使っているハチミツやスプレッドをはじめ、ハーブティー、やはりハチミツ入りのナチュラルな石鹸などがあり、お土産に最適です。
ホテルにもなっていて、ダイビングをしないのであれば、
泊まってみたいものです。

さて、今回私たちは、初日セブに一泊。
朝、高速船でボホールへ、
ホテルにチェックインはせず、
そのままダイビングというスケジュール。
ダイビングが終わり、チェックイン。
シャワーを浴びましょう。
お湯は、よくアジアのリゾートで見る、
シャワーに湯沸かし器が付いているタイプです。

まず、蛇口。水、よわ~い・・・。いやな予感。
シャワーに上げてみます。案の定出ない。
よくあることです。
でも、なんか、
あんまりにも水量がないような気が。
・・・トイレも使ってみましょう。
流したあと、やっぱり水はタンクに溜まりません。
洗面の蛇口は、もうぜんぜんだめです。
どの部屋も、水は出ていません。

スタッフがホテルに掛け合いにいきます。
すると、私たちの棟の、タンクの栓だか
ポンプだかが壊れてるんだって!
わかってたんなら、そんな部屋泊めるなよ~!
部屋がないんなら、他のホテル手配しろよ~!
と、スタッフが怒りたおしたら、
タンクを直しにいきました。
直ったじゃないですか。たった30~40分くらいで・・・。
いわなきゃ、直さなかったのか?

まあ、水が出れば問題ありません。
私が使ったあと、同室の方と交代。
すると、バッチン!
と電気が落ちるではありませんか。
うわ! この湯沸かし器、
電気が落ちるとだめなのだ。
階下の、ホテルスタッフの詰め所に走ります。
5分ほどで回復しました。
このブレーカーは、なぜか毎日、
私たちグループの、各部屋二人目がシャワーを使っている最中に必ず落ちるんです。
そのたびに、詰め所に走りました。
断水も停電もよくある話です。
でもね、すぐ、直せるんですよね? 今回は。

最終日落ちたのは、
私と同室の方が、使い終わるころだったので、
面倒になって行きませんでした。
意地でも行きませんでした。
冷たいシャワーを浴びた、他の部屋の方。
ごめんなさい。
日も落ちて、いいかげん暗くなってから、
思い出したように電気が付きました。
だから、ねぇ・・・いわれなくても直しましょうよ。
ん? いえいえ。
こんなことも含めて、とっても楽しくて、美味しいボホールでした! ほんとに!!
- 関連記事
-
コメント