【初期7層シェブロン】
16〜17世紀、南米の植民地に渡った初期のシェブロンです。

極小です!
きちんと7層あるのがわかりますか?
7層は初期に作られたもので、後の時代の6層とは稀少性で一線あります。
同じ7層でも、アフリカ向けは大型、南米向けは極小。
おもしろいですね!
南米に渡ったビーズは、日本では手に入りにくいのが現状です。
このタイプとしては、安かったです。
なぜかといえば、モチーフに歪みがあるかららしい。
それと、あまりにもちっちゃいってのも。
比べてみましょう!

以前に国内で手に入れたこといっしょ。 こっちのこの優等生なことといったら!

ね? 歪んでるでしょう?
で、ひとまわりちびでしょう??
これだと大きさよくわからないですか???
では、ふつうの6層のこと比べてみます!

でーんっと! どうでしょう?
6層のこの大きさは、長さ3cm・最大幅1.8cmです。
ミリの世界に7層。 なんてけなげ!
多少の歪みもかわいいものですね。
- 関連記事
-
コメント