メキシコのお土産【幻のお土産職人の巻 前編】

エジプトのお土産に、ヒエログリフで自分の名前を入れた、
カルトゥーシュのアクセサリーがあります。

メキシコでも近頃、マヤンカルトゥーシュのアクセサリーを、
多く見かけるようになりました。
どうも、エジプトのカルトゥーシュアクセサリーをまねたものらしく、
そして、メキシコのいい加減さも加わってか、本家エジプトに比べて、
いま一つ出来はよくないようです。
エジプトでもメキシコでも、作り方は同じ、カルトゥーシュ枠の土台に、
文字のピースを、ロウ付けします。


2002年のコスメル。
今、きれいになってしまったソカロには、
ごちゃごちゃと、小さなお店が入り組んだお土産市場がありました。
仲間と分れ、ひとりぶらぶら物色していた路地で、おじさんがテーブルをだしていました。
見ると、マヤ文字のアクセサリー。
何回か訪れているコスメルですが、以前はなかったものです。
ロウ付けでも、型抜きでもなく、彫ってあります。すごくいいっ!

おじさん、いまここで彫ってくれるといいます。
私が頼んだものは、銀の透かし彫り。
デザインと文字を確認して、銀の板を選んで・・・
たしか、40ドルくらいしました。
その時は、値切りもせず、さらに持ち合わせが無かったので、
やはり近くをうろついているだろう仲間をさがして、調達しました。

一時間後、受け取りにいくと、
仕上げに、ナイフで、くきくきくきっと縁飾りをいれてくれました。おみごと!
よろこぶ私に、おじさんが、うれしそうに自分の指輪を見せます。
金だよ。と、自慢げ。
それは、浮き彫りの文字がデザインされた、すてきな指輪でした。

そして、2007年。
久しぶりのコスメルのソカロは、変わっていました。
ごちゃごちゃは整備され、きれいな建物になるようです。(もう、完成しているはず。)
お土産屋も一時退去。おじさんもいません。

数年前コスメルに来たという、今回のダイビングガイドさんに話すと、
すくなくとも、彼女が来た時は、すでにいないとのこと。
さらに、私たちが最初からお世話になっている、
コスメル在住の、コーディネーターさんに尋ねても、
そんなおじさんがいたことも知らなかった。といいます。
未練がましく、今年カンクンに立ち寄った時、こちらのガイドさんにも聞きました。
彼女が身に付けていたのは、
チチェンイッツァで売っている、ロウ付けのペンダントでした。

おじさん、どこにいったんでしょう?
というより、なんで誰もしらないのかしら?
あんなに腕がいいのだから、プロの職人さんだと思います。
それなのに、おじさんの作品、あれ以前も以後も、どこにもありません。

いつかどこかで、また、出会えるでしょうか?
おじさん、今度は、私に金の指輪を彫ってくださいね。


マヤ文字ペンダント





関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ