9月17日、ツアーも後半戦。 遺跡観光です!
私は、マヤ・ナワが子どものころから大好きで・・・
なので、遺跡についての説明はあえてあまり書きません!
だって、書ききれないから。
たくさん載せているサイトがありますのでそちらのみなさんにお任せいたします。
でも、興味を持たれたのであれば、本を読むのが一番ですよ!
私は、日本で出版されているものは、
頭にきちゃうトンデモ本までほぼ読んできました。
読み続けていると、発掘調査が進むにつれ、
評価や解釈が変化してきたことがわかります。
遺跡は、どんなに保存技術が発達してもいずれは劣化し消えてしまいます。
あとは、復元しながら保存する以外にはありません。
今回訪れる遺跡も、再訪・再々訪になりますが、
「前に来ておいてよかった。」と思うばかりです。
【トゥルム】
9:00 のオープンと同時に入りました。

チケット売り場からゲートまでの距離があるから、
こんなかわいいのに乗っていきます!

トゥルムは、デカダンス様式。
マヤは、スペイン人がやってきたころは末期の混迷した時代でした。
建築技術は、過去には及びません。

天気よすぎ!
【降臨する神】

この地域にたくさんみられます。

こちらは、色がよく残ってます。
【フレスコの神殿】

神殿のお鉢が広がってるのもデカダンス様式の特徴です。

崩壊防止の支えは、前回はなかった。 きれいなフレスコ画。

顔になってます。

これはどこにでも見られる、【ゴッズハンド】って呼ばれる手形スタンプ。
世界中にありますよ。
太古からの壁画の原型はこのようなスタンプだったとも考えられています。
人類最古とされるショーヴェ洞窟にもたくさんの手形がありますね。

トゥルムは、遺跡と海水浴が楽しめるのもウリ!
ただし、その辺で勝手に着替えるんだけど。

現在の王様。
【風の神殿】

スペイン人がこの海岸に着いたとき、
ギリシャの神殿があると思ったとかいう話も。

アクセスとロケーション抜群の遺跡だから、時間がたつにつれ人が増えてきます。
観光は朝イチがお進めです!
- 関連記事
-
コメント