メキシコの民芸品は有名。どれも、カラフルでかわいいものばかりです。
そのなかで、「あえて」私がおすすめするのは、コインです。
いまどきコイン?
でも、メキシコのコインはメソアメリカ文明好きなら、嬉しくなってしまうものです。

まず、現行のコイン。
これ、メキシコの国宝中の国宝、
【アステカカレンダー】のモチーフを
各ブロックに分けて配しているという、
一般の人にはなんとも解りにくい
ギミックのものなんです。
短い旅行中にコンプリートするのは至難の業。私も、5センターボは持っていません。
がんばって、【アステカカレンダー】を完成させましょう!

発行年によって、微妙にちがう10ペソ。
中央は、デノミ直後のヌエボペソ。
左は、2000年ミレニアム。
右は、スタンダードなものです。
ひと昔前のコインも泣けてきます。

70年代のコイン。
クワウテモックとテオティワカンです。
テオティワカンの浮き彫りがすごい!
スケールを感じます。

70年代コインは裏も注目。
サボテン鷲が今とは違って、
線浮き彫りになってます。かっこいい!

80年代のコイン。
オルメカヘッド、ケツァールコアトル、
マヤの球技者のレリーフです。
なかなか、渋いモチーフの選択。
これ以外のコインが、なんだったのか
気になります。
そして、私のとっておきはこれ!

コヨルシャウキですよぉ!
大きくて、彫りも緻密。あの石盤そのものではないですか!
レプリカとしても、これ以上のものは、そうそうないと思います。
ね?
メキシコのコイン、いいでしょう!集めてみたくなりましたか?
- 関連記事
-
コメント