とんぼ玉 vol.17 【 ジャーマンマーブルのネックレス 】トライバル風

スペシャルなのを作りました!

【 ジャーマンマーブルのネックレス 】

ジャーマンマーブルのネックレス_01

ずーっと欲しかった、ジャーマンマーブルです!!


ジャーマンマーブルのネックレス_02

サイドは、さわやかなボトルグリーン。
多面のジャワ古代玉です。


稀少なジャーマンマーブル。 ほんとは、すっっごく、高価な玉です。
が、オークションで格安に譲っていただくことができました。

理由は、製作時のくぼみがあるから。

でもね、私はそれをキズとはとらえません。

この手の玉は、美品であれば価値は上がるというクラスです。
それ以外、割れやクラックがないかぎり問題はありません。

反対に、打ちキズなどは景色として楽しまれています。

とにかく、とてもラッキーでした!


ジャーマンマーブルのネックレス_03

光にかざすと、コアの螺旋に外の螺旋の色が反射して、夢のように美しいんだから!

下に見えているのが、製作時のくぼみです。
完美品であればもちろん最高ですが、これがこのこの個性でかわいくてね!


ジャーマンマーブルのネックレス_10

たくさん写真にしてみたけど、むずかしい・・・この透明感!

光を当ててみました。
コアが飛んじゃうね。


ジャーマンマーブルのネックレス_09

では、背景を暗くしつつ、コアを浮き上がらせてみた・・・っが!
こんどは、上のリボンの微妙なピンクがでないじゃないか!
・・・実物には遠くおよびませんね。
今の私の腕ではこれが限界。
この質感を保ちつつ、上の透明感が出るにはどうしたらいいんだろう?

写真の練習にもなる玉です。
よし! がんばる!!


もどりまして。

ジャーマンマーブルのネックレス_04

つなぎはマリ出土のブルーのシード。  いろいろな時代のシードです。


他もスペシャルなこがいますよ!

ジャーマンマーブルのネックレス_05

マーブルつながり。 ピンクの乾隆玉。
上のクリアレッドも同時代のペキンビーズです。
どちらも鉛ガラスで重量感がありますね。
西洋にはないアジアの色もすてき!


ジャーマンマーブルのネックレス_06

バックサイドの小さいグリーンのマーブルは、乾隆玉を写した明治期の和玉です。
もともとは、マラカイトを模したそうです。


さて、特に高価とはいかなくても、ちょー珍しいのがこれ。

ジャーマンマーブルのネックレス_07

多面のホワイトハーツ!
かわいいでしょ? めったに市場に出てきません。


ジャーマンマーブルのネックレス_08

時を感じる肌合いのディープレッドに・・・淡いピンクの芯なんですよ!


とっても、ぜいたく!!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ