展望台をすぎると、松尾寺の鐘の音が聞こえてきます。
音の方向に下っていくと、駐車場に出たよ。

振り返って、ここが出口です。 急坂から、ぴょんと飛び降りる感じ。
13時ちょうど。
松尾寺
こちらには、古い形の大黒天立像があります。
以前、拝見しました。 とてもすばらしいお姿でした。

初詣でにぎわっています。

大岩もあって、まわりには石仏さん。

いい構成ですね。
他の仏さんは、新しい感じなんだけど・・・これは、がんばってます!

一生懸命です。
そして、こっち。

なんだろう?
胴は新しげで、お顔はちょっと古そうな。
舟形を見ると、お顔とあってそうだから、胴だけ貼ったのかなぁ??
前掛けの下が気になります。
台には、邪鬼が刻んであるのかな?

あんまりおなかがすいたので、門前でカステラ焼きを買いました。
ふかふかでおいしかった!
やっぱり、食べると元気がでますね。

もう一息、最後はここから。 13時30分。

丁石をたどって一気に下りましょう!

最近作り直したのも多数。

出たところは・・・。

ゴルフ場のど真ん中。

途中の墓地で見つけた、なかなかのお方。

堂々としてます。

十八丁石が終点です。

見えてきました!

夢殿を過ぎて。

東大門を入りましょう。
法隆寺
ゴールです!
このコース、霊山寺からが絶対楽だと思います。
登りは、木橋から国見峠の間だけですから。
とはいえ、霊山寺と松尾寺の間は、
どちらからでも山道になれてる方であれば、たいしたことないと思います。
なんといっても、法隆寺からは、松尾寺までがしんどいんです。
以前、私も松尾寺まで登りました。 どうしようと思いました。
急坂で1kmくらいありますからね。
次回は、もっといろいろ見ながら歩こう!
距離もほどよく、とても楽しいコースです。
東大寺に着いたのは、14時ちょうどでした。
なんか食べて帰ろう!
- 関連記事
-
コメント