奈良のお正月 2014 vol.05 【西ノ京】

今日は、例年通りいつもの初詣です。

強い風が雲をあつめて時折雨が落ちていました。
寒ければ雪かあられでしょうが、あったかいから。
雲の切れ間には、晴れて暑いくらいです。
風も湿っていて、冷たいというよりミストのようで気持ちがいいです。


薬師寺

2014薬師寺_01

東塔はあと5年待って!

今日は、久しぶりにお坊さんの法話を聞いてきました。
もう、薬師寺の法話は伝統芸ですよね。

私がいつも感心するのは、薬師寺はお金が必要なのでお札や写経を買ってくださいとはっきりと言うことです。
信念と自信がなければできないことだと思います。

そこで、ちょっと協力する気になって写経を買いました。

私にしては異例だけど、若いお坊さんにがんばってほしいのと、
お色直しした東塔がすてきになりますようにと願いを込めました。


2014薬師寺_02

今年も薬師寺は落ち着いてお参りできます。


2014薬師寺_03

風が強いので、扉の閉まった金堂。 珍しいですね!


2014薬師寺_04

券があるから、玄奘三蔵院によっていきます。


2014薬師寺_05

ここは北門跡。 復興はまだまだ続く。


唐招提寺

2014唐招提寺_01

お札ですよ!


2014唐招提寺_02

ここ数年で、たくさんの方々がお札をいただきにお参りするようになりました。
お堂も修理からずいぶん馴染んできたように見えます。


さて・・・

2014唐招提寺_03

もうどうせいつもの木組みでしょ? 蟇股なんでしょ?って思ってるよね。

じゃぁいいですよ・・・載せませんよ!


その代わり、こんなの載せちゃう!!

2014唐招提寺_04

乳金物[金堂】


2014唐招提寺_05

四葉[鼓楼】


2014唐招提寺_06

海老錠[鼓楼】


2014唐招提寺_07

海老錠[宝蔵】


2014唐招提寺_08

海老錠[経蔵】

かわいい金物!!!
唐招提寺は、金物少ないですよね。 建築はほんとに飽きません。


それでは、今日は曇り空。

2014唐招提寺_09


おだやかな元日です。




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ