先日、【iOS7】にアップグレードしました。
どうしようかなーって考えたけど、やっぱり、新しいのは使ってみたいから!
あと、123Dのアプリが【iOS7】に対応になってから、
【iOS6】での動作がちょっとおかしくなったってのもあります。

で、私はフラットなデザイン、好きです。
いろいろな方も書いていますが、このあたりは好みが分かれるところでしょうね。
一番気に入っているのは、この文章も書いている、メモ帳です。
シンプルな白い紙になって、スッキリ! 絶対、こっちの方がいいです。
もうひとつ、テキストのときの拡大レンズの動きが格段によくなった!


カーソルの移動のストレスがすくなくなったと感じます。
機能面は、今までもそれほど意識してないからなぁ。
アプリがちゃんと動けば、私は満足です。
123Dも、おかしなところがなくなりました。 よかった!
iPad2だと、アップグレードすると動作が重くなるっていわれていたので心配だったけど、
私のでは、そんなことはないような気がします。
個人の使い方やインストールしているアプリにもよりますよね。
ていうか、動きが重いというよりも、動きに溜めがあるんじゃないですかねぇ?
たとえば、設定のボタンにしても、にぃ〜ってアニメーションするとか。
アプリが起動するときも、ふわっと広がって画面にフィットするところとか。
もたもたしていると感じるかもしれません。
わかりやすい変化は、やっぱり、インターフェースですよね。
なかでも、壁紙・アイコンが本体の傾きにあわせて、うにうに微妙に動く・・・。
特に静止画は、ほんと微妙で、酔いやすい人には絶妙な動き!
まさにツボにはまるのではないでしょうか!!
気持ち悪くなる前に、視差効果をオフにしましょう。
壁紙のサイズも変わったんですね。 作り直さないといけませんね。
それまでは、プリインストールのものでがまんです。
なんにしろ、新しいものを使うってのは楽しいな!
- 関連記事
-
コメント