昨日に引き続き、【123D Creature】です。
クリーチャーですからね。 【ふぁんたじっく】ないきものを作ってみましょうね!

人形から、関節やボーンを曲げたり伸ばしたり分岐したりで・・・

ベースのできあがりです。
このボーンは、あくまでも、ポージングと肉付けのためのもの。 塑像づくりと一緒です。
思っている形になるように、自由に伸ばしていって大丈夫です。

ベースをレンダリングして、成形していきます。 ここからは、【123D Sculpt】といっしょです。
このモデルは、基本、ポールの集まりになるから、ぺらぺらした形状をつくるのがちょっと難儀かな?

ポールをつぶしていくと、ポリゴンが破綻するけど気にしない!

スムースをかければ、きれいに直ります。 ちょー便利!

で、ひぱって曲げてをくりかえすと、ぺらぺらになっていきます。

モデリングの完成。 色付けしましょう!

このアプリだと、ぬるっとした質感になりがち。
カービングを意識して、モデリングで、ヘラ目を付けました。

目の形状が気に入らなかったのでお直し。 マッピングしたあとに、描きこんで完成です!

ちょっとした、レンダリング機能があります。
光の種類と方向、エフェクトがあるけど、いまいち・・・。
せめて、光量を変えたいところです。



【青い鳥】です!
思った以上に作れちゃいます。 ここまで、昨晩から朝までの8時間でした。
これさ、成形後でもボーンが生きていたらいいのにね。 で、アニメーションができるともっといいな!
3Dプリントしたいです!!
- 関連記事
-
コメント