結局、購入。 といいますか、買ってもらいました。

「何買ってもいいよー。必要器材だから。」
って、えっ! れ・・Retina?
と、頭をよぎりましたが、冷静に【iPad2】です。
許可していただいたのが、値上げの次の日だったってこともあるけど、
納期がせまってるので、OSアップグレードするのも不安だし。 持ってますよ、
例の【Snow Leopard】。
でもやっぱり、仕事のまっただなかにOSのアップグレードは禁物です。
ちがいますね〜。 いまさらですけど。 デスクトップとぜんぜん概念がちがうんだ!
なんたって【Safari】が、いや、iOSが、ローカルのhtmlファイルを読んでくれないなんて!
いやいや、その前に、フォルダーそのものを転送できないじゃん!!
今回は、「通信のできないところでもプレゼンができるようにする」という課題だったのです。
ただpdfなどの資料を取り込んで、ビューするのは簡単だけど、商品グループごとに分類してリンクを貼って・・・。
だから、htmlが書ける私にお話していただいたのに・・・。
「だって、知らなかったんだもん。」では、すまされないよ! この【iPad2】どうする、自腹か!!
ごめんなさいしても自腹でもいいけど、そうしたら、このこを見るたびに、どよ〜んってなっちゃう。
検索と、なれないApp Storeで、かったぱしからビューアーやブラウザーをためして、2日間徹夜です。
有名なのからやってみたけど、どれもいまいちでした。
やっとたどりついたのが、【Copycat】です。 すてき!
htmlのコンテンツを読み込んでくれるプレゼン用アプリです。
ローカルにダウンロードできる! 通信がなくても大丈夫! ほんとに助かりました。
動画はもちろんですが、「ppt、Excel、Wordも」ってあったから、ためしにpptとExcelを直接リンクしてみると、
ソフトがなくてもちゃんと表示しました。 Excelは、シートもくるんですね。 へぇー、すごいなー。
楽ちん! htmlで表つくらなくていいじゃん。 表を更新したら、そのままアップしてダウンロードすればいいんだもん。
コンテンツはタブレット用のhtmlだし、jQueryも問題なく動いてるから、
htmlが書ければ、だれでも簡単に、見ばえのするプレゼン資料ができますね!
今日、実装したデモを見ていただいて、OKでした。
ひさしぶりに、とっても勉強になった一週間。 これで、ゆっくり眠れる!!
- 関連記事
-
コメント