奈良のお正月 2013 vol.07 【談山神社から万葉展望台】

談山神社西大門跡を、12時すぎに通過しました。


しばらく歩くと、こんな道標が。

念誦崛不動尊

2013談山飛鳥ハイキングコース_01

ここを下れば、200mほどで石仏があるはずですが・・・。

2013談山飛鳥ハイキングコース_02

完全に、崩れてます! いくら私でも、これはあきらめます。
画像が談山神社のサイトにありました。 文中に、
「近年、霊験あらたかということが口コミで知られ、特に大阪方面からのお参りが絶えません。」
とありましたが、いつの近年? けっこう埋まっちゃってますけど。 


つぎは、増賀上人の墓だと伝えられる、【念誦崛】へ。

2013談山飛鳥ハイキングコース_03

宝篋印塔と五輪塔となんだろう? って上がってみたら。

2013談山飛鳥ハイキングコース_04

お地蔵さんでした!

2013談山飛鳥ハイキングコース_05

衣が丁寧に彫刻されています。

2013談山飛鳥ハイキングコース_06

お地蔵さんじゃなかった・・・梵字から、阿弥陀さまですね。


ここ、すごーくすてき!

2013談山飛鳥ハイキングコース_07

いっぱい、ちっちゃいの!!

2013談山飛鳥ハイキングコース_08

トリオ。

2013談山飛鳥ハイキングコース_09

塔が林立。

2013談山飛鳥ハイキングコース_10

ようするに、古い時代のお墓です。
当尾なんかは、石仏群というように、一カ所に集めています。

たくさん写真を撮ってしまった!
墓場で、喜々としながら写真を撮りまくる女って・・・けっこうなホラーです。

私は、こういう、墓地が大好きす。
こわいですか? ぜんぜんですよ! 落ち着きます。


念誦崛

2013談山飛鳥ハイキングコース_11

いちばん高いところにありました。 上に乗っているのは、五輪塔の地輪です。


どんどん、下っていきましょう!

2013談山飛鳥ハイキングコース_12

ざわざわと、風が林をゆらします。

2013談山飛鳥ハイキングコース_16

この、分岐点をすぎたところ。

2013談山飛鳥ハイキングコース_17

三体の石仏さん。

2013談山飛鳥ハイキングコース_20

ちっちゃい方。

2013談山飛鳥ハイキングコース_19

立派な石に掘られています。

2013談山飛鳥ハイキングコース_18

役行者だと思います。


万葉展望台に到着です。

2013談山飛鳥ハイキングコース_32

ここで、13時15分。 お昼にしました。 ジャーマンポテトとあんぱんです!


2013談山飛鳥ハイキングコース_31


飛鳥の里が一望!




関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ