ジャワ玉を購入した時のお話です。
【 ジャワ玉 黄 】

代表的なジャワ玉ですね。
ジャワの緑と黄色はなんてすてきなんでしょう!
この玉は、20数年前、エスニック雑貨屋で見つけました。
それも、とんでもなく安い!
なんで?って思いながら、お店にいって観察すること数回。
どうしてもこんなに安い理由が見つからない。
そして、だれも買わない・・・。
当時は今のようなレプリカも少なかったし、自然な侵食もあるので購入しました。
そうか、おしゃれな雑貨屋だったので、古い痕跡を傷だと判断したのかも?
お客さまも、とんぼ玉を購入する層ではなかったようですね。
観察してる時、シルバーのパーツや新しいカラフルなビーズはけっこう売れていましたから。
おそらく、一括で仕入れて商品にしたのだろうと推測してます。
【 ジャワ玉 青 】

その1~2年くらい後、とんぼ玉を扱う専門店で購入しました。
青の地に黄のアイが映えています。
大きさは上の玉の半分なのですが、値段は・・・。
実はこの時、レプリカも一緒に買ったんです。 精緻な鳥のモチーフで有名な玉でした。
もちろん、レプリカだとわかっていたし、値段もリーズナブルです。
イヤリングに仕立ててあり、普段使うのにいいなと思いました。
家に帰って、よく見ようと手に取り、ほんとになにげなく玉を左右にひっぱったのでした。
・・・ぱかって・・・割れました。
うそでしょ!
って、もうひとつも・・・ぱかって・・・。
これはもう、買った私が悪かったんだ・・・。
勉強をしたんだ・・・。
茫然自失とはこういう状態を言うんだろうなぁ。
- 関連記事
-
コメント