メキシコ・ラパス 2011/08/20~27 vol.5

25日、早朝のエアでメキシコシティへ。
10時すぎに到着しました。


ガイドさんと合流。 まずは、帰国便のチケットを発行してもらいにいきました。
行きに席がバラバラだったので、並びで取れないかしら。とリクエスト。
けっこうベテランのガイドさん。みんなが並んでるカウンターとはちがうカウンターへ。
へぇ、ガイドはちがうカウンターでいけるんだ? そんなことあったっけ?

ちょっと満席で時間がかかるから座ってまっててねっていわれて30分ほど。
チケットを受け取って戻って来たガイドさんに話をきくと、
オーバーブッキングが出てるから、私たちに落ちてくれないかという話だったと!
で、結局、アエロメヒコのオフィスと話をつけて大丈夫でしたって。
受け取ったチケットは、ちゃんと私たち6人、3・3の前後の並び。
ガイドさん、凄腕!
普通この状況からは、バラバラでしか取れないのに。

時間も少なかったので、あまりお話もできませんでしたが、
どうも、とてもいろいろと力のあるガイドさんのようです。
だから、一人だけちがうカウンターで手続きできたんだ・・・。

さて、エアの心配もなくなったので、観光です。
今回は、半日のみなので今まで行きそびれていたところをリクエストしました。


ラパス2011ソチミルコ_01

【ソチミルコ】

アステカの都に思いを馳せながらいきましょう!


ラパス2011ソチミルコ_02

いいかげんな造りがなんともメキシカンな遊覧ボート。
たまりません。

週末はそうとう混み合うそうですが、今日は平日。
ただただ、のんびりといい感じです。


ラパス2011ソチミルコ_03

平日なので、マリアッチ船もひまです。


ラパス2011ソチミルコ_04

こちらは、賑やか。

ソチミルコは、園芸用の花の栽培がさかんで、
花売りボートが行き交っています。
水路の途中には販売園があり、
上陸して買うこともできます。
持って帰れないのが残念ですけど、
花市場も開かれているので、お花が好きな方はぜひ!


私が、いつか訪れたいと思っていた遺跡の一つです。

メキシコシティ2011クイクイルコ_01

【クイクイルコ】

ここは、貴重です。
メキシコシティに残る、紀元前の遺跡。
円形ピラミッドであることにも注目してくださいね。


メキシコシティ2011クイクイルコ_02

ほとんどは、溶岩に埋もれています。


メキシコシティ2011クイクイルコ_03

頂上から。

景観保護区になっているので、
これからも、発掘されることはないと思われます。

開くことのない宝箱です。


最後に立ち寄ったのは、ここです。

メキシコシティ2011メキシコ国立自治大学_01

【メキシコ国立自治大学 UNAM】

世界遺産に指定されています。


メキシコシティ2011中央図書館オルゴマン_01

【中央図書館 オルゴマンのモザイク壁画】

キャンパスには、たくさんの学生さんがいました。
大学にいけなかった私は、すごくうらやましい。


メキシコは歴史的にも現在も、いろいろな問題を抱えていることも、自分なりの範囲で知っています。
ここの壁画を見ていると本当に考えさせられます。 すばらしいメッセージだと思います。



【本館 シケイロスの立体壁画】

メキシコシティ2011本館シケイロス_01



大好きなメキシコ。 また来ます!


関連記事

コメント

非公開コメント

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ