私が、Webサイトの運営をお手伝いしているダイビングショップのオリジナルブランド。
2011年は、もっと展開していきたいというお話で、
直営のショッピングサイトもほしいなってことになりました。
で、昨年11月からFC2のカートを借りています。
っで、もうひとつ。
昨年10月末、ついに提供された、
Googleショッピングと、Google Merchant Centerですよ!
なんてったって、ただですから。
だだと引き換えに、情報を根こそぎ差し出してるんですけどね・・・。
この先、Android端末も普及するだろうし、iPhoneにも対応してるみたいだし。
(どっちも持ってませんけど・・・。)
今、Googleを無視することはできませんしね。
とりあえずは、長い物にはぐるぐる巻かれておきますよ。
巻かれながらも、流れの方向と自分の上下左右が見えていればいいことなんです。
それはともかく。
私と同じように、個人や小さいショップのオーナーさん。 どうでしたか?
もう、Googleショッピングにのりましたか?
私は、11月下旬にフィードを送りました。
Googleからは、今、混み合ってるんで待っててねという内容のお知らせ。
1ヶ月で期限がきれちゃうんで、そのたびにフィードの更新をしました。
きました! 先日、 Google チームからのメール。
「送信していただいたデータに次のエラーが検出されました。」
が~ん!
フィードの商品説明にプロモーションテキストが含まれているとのこと。
たとえば、先日紹介した、アクアペイントの説明に、「われない、はがれない・・・」
と記述していたんですが、それがひな形の宣伝文だと認識されてしまいました。
商品説明は、あくまでも、
商品単体の形状や色など具体的な説明でなければいけないということでした。
修正したフィードをアップして、Googleに返信。 無事、OKのメールがありました。
ほどなく、Merchant Centerの表示も検索可能に。

検索してみると・・・。

ね!

待ちました。 3ヶ月。
私の場合、特別タイミングが悪かったのかもしれませんが、
待っていれば必ずのるとわかって安心しました。
継続商品なので、在庫を考慮しなくてよかったのもあります。
まだ混んでますか?
サービス開始以来、なかなか検索可能にならないので、
いろいろな推測や対策法が飛び交ってましたが、
私は、単純に、モール経由のデータの処理に時間をとられたのかな? って思っています。
あきらめず心おだやかに待つのが吉です!
- 関連記事
-
コメント