• めっきりごぶさた。Webのお話です。もーなにもやってなくってね!すっかりわすれちゃってるんだけど。Illustrator が WebP に対応しましたよってアナウンスを受けて、そういえば HTML ってどうなってるんだろう?って思ったわけです。へ~・・・。【HTML Living Standard】ってのになったんだー。W3C が折れちゃったってこと? めんどくなっちゃったってこと??CSS は引き続き W3C で、【Selectors Level 4】っていうんですか。と... 続きを読む
  • 雨ですね。時間まで、のんびりお散歩です!この時期の鹿は角が伸びて美人です。雨を角の産毛に含んで、光るんですよ!春日大社 万葉植物園遥か昔に一度来てるはずだけど、記憶が・・・。約300種の万葉植物を栽培しています。大賀ハス有名な古代ハス! 夏に咲きます。天武天皇の夢見桜臥龍のイチイガシ浮舞台歌泉堂藤の季節は過ぎちゃいました。では、今が見ごろの花を!花菖蒲紫陽花そして、こちら。旧春日大社板倉 円窓いい!説明... 続きを読む
  • やってきました、壺阪山!張り子のお人形たちがいなくなってた。そうか、あれはお雛祭り仕様だったのか。田植えの季節です。四神の館エントランスで。このマッピングいいですよね!現れては消える四神。なぜか、ブロック推し。ブロック壁画、朱雀と青龍もお願いしたい!ジオラマすてき!稲刈りしてました。今回は、白虎と戌。白虎は状態がいいことが知られています。軽やかに駆ける!戌はわずかに残っている襟と袖。参考の寅からこ... 続きを読む
  • 今日も仕事終わりの新幹線。週末、この時間の西に向かう新幹線は、独特の雰囲気があって好き。さて、弾丸その2ですよ!今年に入って、4回目。奈良に戻って来ちゃいました!!もう、なんで来たかはわかっちゃうとは思う。では、明日!ではでは、明日!!たまには!... 続きを読む
  • ここは、国立劇場。実は初めて入りました!正倉院の校倉をイメージした素晴らしいデザイン!!今年の秋に閉まり、建て替えられます。とても残念。新しい劇場はどんなデザインになるのでしょうか?こちらも、初めての実物。生きてる!【東大寺修二会の声明】とても良かったです!!声明公演は、国立劇場独自のシリーズなんですね。東大寺の前回は、2009年だったそうです。舞台に内陣のセットが組まれ、回舞台で観客は外から内へと入... 続きを読む
  • 久しぶりに掘り出しものシリーズです。ちょっと前に、室内の骨董市にいきました。こちら、所謂、骨董がメインの催事。とんぼ玉となると、ほぼ現代ものやフェイクです。江戸もあるにはあるけど、こちらもほぼ明治。でも、7層シェブロンだったり、均一もののサルベージだったり、謎の和玉だったり、法隆寺玉だったり。見つければ、比較的安く手にできて、なかなかあなどれないところがあるのだ!この日も、入場してとりあえず場内を... 続きを読む

mayahuel

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ